科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
沖縄政治史 |
---|---|
時間割コード /Course Code |
D270140001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
法学部地域行政学科コースなし/College of Law Department of Regional Administration |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
黒柳 保則/Yasunori KUROYANAGI |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
黒柳 保則/Yasunori KUROYANAGI | 地域行政学科/Department of Regional Administration |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
地域行政学科カリキュラム・ポリシーの「3」に対応する科目です。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
講義終了後の教室、あるいはオフィスアワー(木・3)の研究室(5524)にて。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 「琉球処分」の展開 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
2 | 2 | 「琉球処分」再考 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
3 | 3 | 沖縄県の設置と鍋島県令の施策 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
4 | 4 | 旧慣温存策 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
5 | 5 | 上杉県令の県政改革 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
6 | 6 | 沖縄群島における不正摘発・旧慣撤廃運動 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
7 | 7 | 宮古群島における人頭税廃止運動 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
8 | 8 | 奈良原県政と民権運動 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
9 | 9 | 土地整理事業 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
10 | 10 | 地方制度改革と参政権獲得 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
11 | 11 | 十五年戦争下の沖縄県政 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
12 | 12 | 沖縄県の消滅 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
13 | 13 | 沖縄群島における米軍政の施行 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
14 | 14 | 沖縄諮詢会の設置 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
15 | 15 | ワトキンス政治部長の「ネコとネズミ論」 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
16 | 16 | 沖縄民政府と沖縄議会の発足 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
17 | 17 | 自治権獲得運動 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
18 | 18 | 「政党」の結成 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
19 | 19 | 沖縄群島における市町村レベルの選挙 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
20 | 20 | 奄美・宮古・八重山各群島における米軍政 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
21 | 21 | 「シーツ政策」 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
22 | 22 | 沖縄群島政府と沖縄群島議会の設置 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
23 | 23 | 日本復帰運動の開始 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
24 | 24 | 臨時琉球諮詢委員会から琉球臨時中央政府へ | レジュメと参考文献の該当部分 | |
25 | 25 | 自治制度構想の展開 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
26 | 26 | 琉球政府の発足と奄美群島の復帰 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
27 | 27 | 「島ぐるみ闘争」をめぐる政治 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
28 | 28 | 瀬長那覇市長の誕生と追放 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
29 | 29 | キャラウェイ高等弁務官の「自治神話論」 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
30 | 30 | 行政主席の選任方法と立法院議員選挙の変遷 | レジュメと参考文献の該当部分 | |
31 | 31 | 沖縄の日本復帰/試験 | レジュメと参考文献の該当部分 |