科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
情報概論(商 商・産企業)/Introduction to Information Processing |
---|---|
時間割コード /Course Code |
F170010001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
高澤 真治(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
高澤 真治(非常勤) | 産業情報学科/Department of Industry and Information Science |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
ビジネスで必要な基礎的に知識としての情報技術を学ぶ。情報社会を支える計算機(コンピュータ)や情報・通信システムの理論的、技術的背景について解説し、情報の効果や処理に関する基本的な理解を図る。基礎知識から情報システムの果たす役割などについて触れる。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ptt1309@okiu.ac.jp にメールにてお問合せをください | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス、情報社会とコンピュータ | 授業内容の確認 | |
2 | 2 | 計算機の歴史 コンピュータの種類、データ表現 |
講義の予習・復習 | |
3 | 3 | 計算機の構造1;中央処理装置と主記憶 | 講義の予習・復習 | |
4 | 4 | 計算機の構造2;補助記憶装置 | 講義の予習・復習 | |
5 | 5 | 計算機の構造3;周辺機器、入出力装置 | 講義の予習・復習 | |
6 | 6 | 情報処理システム1;処理形態、システムの評価 | 講義の予習・復習 | |
7 | 7 | 情報処理システム2;ヒューマンインタフェース、マルチメディア | 講義の予習・復習 | |
8 | 8 | ソフトウェア1;分類、オペレーティングシステム(OS) | 講義の予習・復習 | |
9 | 9 | ソフトウェア2;プログラム言語、ファイル | 講義の予習・復習 | |
10 | 10 | ネットワーク1;インターネット、ネットワークアーキテクチャ | 講義の予習・復習 | |
11 | 11 | ネットワーク2;LAN、ネットワークの仕組み | 講義の予習・復習 | |
12 | 12 | セキュリティ1;情報セキュリティの概要 | 講義の予習・復習 | |
13 | 13 | セキュリティ2;情報セキュリティ対策 | 講義の予習・復習 | |
14 | 14 | データベース;概要、SQL | 講義の予習・復習 | |
15 | 15 | まとめ;情報技術が変える社会 | これまでの講義内容の復習 | |
16 | 16 | テスト | 次のステップ(科目)への準備 |