科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
エグゼクティブ・セミナー/Executive Seminar |
---|---|
時間割コード /Course Code |
F340070001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
又吉 誠(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
又吉 誠(非常勤) | 産業情報学科/Department of Industry and Information Science |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
ビジネスの諸課題に対する問題発見力・分析力を身につけ、将来起こりうる問題に対する解決力・創造力を養うための科目です。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
下記アドレスへご自由にお寄せください makoto@umusunlab.co.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション ・講義の概要説明、目的と目標の共有 ・アントレプレナーシップの基本概念の紹介 ・コース全体の進行と評価方法の説明 |
ガイダンスの理解 | |
2 | 2 | 起業家ストーリーテリング① | 課題1 | |
3 | 3 | アイデア出しの基本とブレインストーミング ・創造的思考の技法とブレインストーミングの方法 ・グループワーク |
課題2 | |
4 | 4 | 起業家ストーリーテリング② | 課題3 | |
5 | 5 | コンセプトメイキング ・自分の想いを言語化する ・社会課題を構造的に理解する |
課題4 | |
6 | 6 | 起業家ストーリーテリング③ | 課題5 | |
7 | 7 | ビジネスモデル構築の基礎 ・ビジネスモデル構築のフレームワークとその活用方法 ・グループワーク |
課題6 | |
8 | 8 | 起業家ストーリーテリング④ | 課題7 | |
9 | 9 | プレゼンテーション ・プレゼンテーションの方法について学ぶ&体験する ・発表準備 |
課題8 | |
10 | 10 | 中間発表 | 課題9 | |
11 | 11 | 起業家ストーリーテリング⑤ | 課題10 | |
12 | 12 | リーダーシップとチームビルディング ・効果的なリーダーシップとチームビルディングの方法 ・グループワーク |
課題11 | |
13 | 13 | 起業家ストーリーテリング⑥ | 最終発表資料作成 | |
14 | 14 | 最終発表準備 ・資料作成&個別相談 ・グループワーク |
最終発表資料作成 | |
15 | 15 | 最終発表|プレゼンテーション Aグループ | 振り返りシート | |
16 | 16 | 最終発表|プレゼンテーション Bグループ | 振り返りシート |