科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
琉球文学特講Ⅰ/Special Lecture on Ryukyuan Literature Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
G240320001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
宮城 茂雄(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
宮城 茂雄(非常勤) | 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
琉球文学の中から一つのジャンルに絞って、その表現についてより深く考察します。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ptt566@okiu.ac.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス | シラバスを読む | |
2 | 2 | 組踊の誕生と歴史 | 組踊誕生の歴史背景について | |
3 | 3 | 組踊の表現「せりふ・音楽・所作」 | せりふや歌、所作について理解 | |
4 | 4 | 作品研究「執心鐘入」①映像鑑賞・音読担当割振り | 音読の自主練習 | |
5 | 5 | 「執心鐘入」②台本講読・音読発表 | 執心鐘入の内容理解 | |
6 | 6 | 「執心鐘入」③台本講読・音読発表 | 同上 | |
7 | 7 | 「執心鐘入」④台本講読 | 同上 | |
8 | 8 | 衣装小道具解説、組踊の演技体験 | 衣装や小道具、演技について理解 | |
9 | 9 | 「二童敵討」①映像鑑賞・音読担当割振り | 音読の自主練習 | |
10 | 10 | 「二童敵討」②台本講読・音読発表 | 二童敵討の内容理解 | |
11 | 11 | 「二童敵討」③台本講読・音読発表 | 同上 | |
12 | 12 | 「花売の縁」①映像鑑賞・音読割振り | 音読の自主練習 | |
13 | 13 | 「花売の縁」②台本講読・音読発表 | 花売の縁の内容理解 | |
14 | 14 | 「花売の縁」③台本講読・音読発表 | 同上 | |
15 | 15 | 「花売の縁」④台本講読 | 同上 | |
16 | 16 | 試験 | 試験の振り返り |