科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
古典に親しむ/Introduction to Japanese Classics |
---|---|
時間割コード /Course Code |
G270350002 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
平良 忍(非常勤)/Shinobu TAIRA |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
平良 忍(非常勤)/Shinobu TAIRA | 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
カリキュラム・ポリシーの「2.各専門分野における学問体系の基本を理解し、知的好奇心を高めるための『導入科目』を設置します。」に対応する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業後の教室、メールptt1170@okiu.ac.jpで受け付ける。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス 『徒然草』入門 | シラバスを読む。 | *授業計画は変更になる場合がある。 |
2 | 2 | つれづれなるままに(序段)、つれづれわぶる人は(第七十五段) | 資料を読み返し整理する。 | |
3 | 3 | 神無月のころ(第十一段) | 同上。 | |
4 | 4 | 雪のおもしろう降りたりし朝(第三十一段) | 同上。 | |
5 | 5 | 九月廿日のころ(第三十二段) | 同上。 | |
6 | 6 | 公世の二位のせうとに(第四十五段) | 同上。 | |
7 | 7 | 仁和寺にある法師(第五十二段) | 同上。 | |
8 | 8 | 丹波に出雲といふところあり(第二百三十六段) | 同上。 | |
9 | 9 | 応長のころ、伊勢国より(第五十段) | 同上。 | |
10 | 10 | 奥山に、猫またといふものありて(第八十九段) | 同上。 | |
11 | 11 | 亀山殿の御池に(第五十一段) | 同上。 | |
12 | 12 | ある人、弓射ることを習ふに(第九十二段) | 同上。 | |
13 | 13 | 高名の木登りといひしをのこ(第百九段) | 同上。 | |
14 | 14 | 花は盛りに(第百三十七段・前半) | 同上。 | |
15 | 15 | 期末考査 | 同上。 | |
16 | 16 | 期末考査の振り返り 前期のまとめ 「授業アンケート」への回答 | 同上。 |