科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
基礎演習Ⅲ(総 英)/Basic Seminar Ⅲ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
H210030006 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部英米言語文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of British and American Language and Culture |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
里 麻奈美/Manami SATO |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
里 麻奈美/Manami SATO | 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
様々な文化やことばについて理解し、自分の考えを論理的に表現す るための4技能を含むアカデミックスキルの習得を目的とする。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
開講前はm.satoアットまーくokiu.ac.jpで、 開講中は授業終了後zoom内で受け付けます | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | イントロダクション・クラスの概要【お互いを良く知ろう!】 | グループワーク | |
2 | 2 | ビブリオバトルについて 【「感性」って何?選書の仕方】 | 興味のある本を探す | |
3 | 3 | グループディスカッション | グループワーク | |
4 | 4 | ビブリオバトル 1 発表・相互評価 | 発表準備 | |
5 | 5 | ビブリオバトル 2 発表・相互評価 | 発表準備 | |
6 | 6 | ビブリオバトル 3 発表・相互評価 | 発表準備 | |
7 | 7 | グループワーク【研究テーマを探そう!】 | グループワーク | |
8 | 8 | グループワーク【文献の探し方】 | 興味のある本を探す | |
9 | 9 | グループワーク【あらすじと内容の確認】 | グループで話し合う | |
10 | 10 | グループワーク【内容の確認】 | グループで話し合う | |
11 | 11 | プレゼンテーション1 発表・意見交換・感想会 | 発表の準備・練習 | |
12 | 12 | プレゼンテーション2 発表・意見交換・感想会 | 発表の準備・練習 | |
13 | 13 | プレゼンテーション3 発表・意見交換・感想会 | 発表の準備・練習 | |
14 | 14 | プレゼンテーション4 発表・意見交換・感想会 | 発表の準備・練習 | |
15 | 15 | プレゼンテーション5 発表・意見交換・感想会 | 発表の準備・練習 | |
16 | 16 | プレゼンテーション6 発表・意見交換・感想会 | 発表の準備・練習 |