科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
国際平和論/Transnational Peace Studies |
---|---|
時間割コード /Course Code |
I440940001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
池原 エリコ(非常勤)/Eriko Ikehara |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択必修/専門科目 専門科目選択必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
池原 エリコ(非常勤)/Eriko Ikehara | 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
平和の課題・定義を国際的視点・拠点から把握して、他者に対する気づきを深め、その知識や教養を多文化共生社会の中で活用する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業に関する質問や相談はメール(ptt1341@okiu.ac.jp)あるいは対面で行います。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | Orientation – Knowledge Production – 平和、 脱植民地的思考と知識生産の関連性 | ||
2 | 2 | THE NEW WORLD/COLONIAL PROJECTS 新しい世界の創造・植民地プロジェクト | ||
3 | 3 | Colonialism and Production of Knowledge (Dehumanizing Projects) 植民地主義と知識の生産 | ||
4 | 4 | Decolonial Knowledge Production 脱植民地知識生産 | ||
5 | 5 | Ethnic Studies Department: Vision and Mission/ エスニック・スタディービジョン | ||
6 | 6 | Third Option 脱植民地化の選択肢と方向性 | ||
7 | 7 | Self-determination 自己決定 | ||
8 | 8 | Decolonial love (US Women of Color Feminism) 脱植民フェミニズムの「愛 」 | ||
9 | 9 | US – Okinawa Women’s Alliance沖縄女性同盟 | ||
10 | 10 | International Women’s Movements国際女性運動 | ||
11 | 11 | Land 土地 | ||
12 | 12 | Language 言語 | ||
13 | 13 | Race 人種 | ||
14 | 14 | Third Space/Alternative future possibility サード スペース/差異/別の未来/脱植民地化の可 | ||
15 | 15 | Okinawa’s Third Space 沖縄のチャンプルー性とお笑い・沖縄のサードスペース | ||
16 | 16 | Review: Openings / Departure Points 纏め:開閉と出発点 |