科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
世界の歴史Ⅰ/World History Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
0110420001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
共通科目人間文化科目群/General Education Course |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
大濵 聖香子(非常勤)/Mikako Ohama |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大濵 聖香子(非常勤)/Mikako Ohama | 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
人間や文化のあり方を多様な観点から学ぶ人間文化科目群の科目 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業内容の質問などは授業終了後に教室で受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス~オリエントと地中海世界 | 配布資料の熟読 | |
2 | 2 | アジア・アメリカの古代文明 | 配布資料の熟読 | |
3 | 3 | 内陸アジア世界・東アジア世界の形成 | 配布資料の熟読 | |
4 | 4 | イスラーム世界の形成と発展 | 配布資料の熟読 | |
5 | 5 | ヨーロッパ世界の形成と発展 | 配布資料の熟読 | |
6 | 6 | 内陸アジア世界・東アジア世界の展開 | 配布資料の熟読 | |
7 | 7 | アジア諸地域の繁栄 | 配布資料の熟読 | |
8 | 8 | 近世ヨーロッパ世界の形成 | 配布資料の熟読 | |
9 | 9 | 近世ヨーロッパ世界の展開 | 配布資料の熟読 | |
10 | 10 | 近代ヨーロッパ・アメリカ世界の成立 | 配布資料の熟読 | |
11 | 11 | 欧米における近代国民国家の発展 | 配布資料の熟読 | |
12 | 12 | アジア諸地域の動揺 | 配布資料の熟読 | |
13 | 13 | 帝国主義とアジアの民族運動 | 配布資料の熟読 | |
14 | 14 | 二つの世界大戦 | 配布資料の熟読 | |
15 | 15 | 冷戦と第三世界の独立~現代の世界 | 配布資料の熟読 |