科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
女性学(共 通)/Women's Studies |
---|---|
時間割コード /Course Code |
0140440001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
共通科目社会生活科目群/General Education Course |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
親川 裕子(非常勤)/Yuko OYAKAWA |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
親川 裕子(非常勤)/Yuko OYAKAWA | 経済学科/Department of Economics |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
社会で起きている事柄をジェンダーの視点から考察し、論理的な思考力を養い、多様な価値観を尊重する能力を身につける。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
メールでptt1044@okiu.ac.jpへ問合せください。もしくは講義終了後、教室でお受けします。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 「女性学」ガイダンス:ジェンダー概論 | シラバスの確認 | |
2 | 2 | 日本におけるジェンダー(論/学/スタディーズ) | 国際的潮流の概要を理解 | |
3 | 3 | アンコンシャス・バイアス(マイクロアグレッション) | 新聞からジェンダー関連記事の収集 | |
4 | 4 | 教育カリキュラムにおけるジェンダー ~隠れたカリキュラム~ | 雑誌からジェンダー関連記事の収集 | |
5 | 5 | 職業、労働に見るジェンダー | 中間レポート①のための資料収集 | |
6 | 6 | 育児、介護におけるジェンダー | 中間レポート①のための調査、分析 | |
7 | 7 | 親密圏におけるジェンダー ~DV,性虐待,デートレイプ~ | 上記関連記事についての調査 | |
8 | 8 | 学生と性暴力 | 中間レポート①作成提出 | |
9 | 9 | 性暴力と法 | 中間レポート②のための資料収集 | |
10 | 10 | ダイバーシティ&インクルージョン | 中間レポート②のための調査、分析 | |
11 | 11 | 女性と貧困 | 上記関連記事についての調査 | |
12 | 12 | 災害とジェンダー | 中間レポート②作成提出 | |
13 | 13 | ジェンダーの視点から考える人権① | 目取真俊『虹の鳥』『目の奥の森』 | |
14 | 14 | ジェンダーの視点から考える人権② | 目取真俊『虹の鳥』『目の奥の森』 | |
15 | 15 | 沖縄・ジェンダー マイノリティ女性、複合差別を考える | 期末試験用課題設定資料収集 | |
16 | 16 | 期末試験:記述式、小論 | 期末試験用課題設定資料収集 |