科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
ビジネスの倫理Ⅰ/Ethics of BusinessⅠ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
0140471001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
共通科目社会生活科目群/General Education Course |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
親泊 元彦(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
親泊 元彦(非常勤) | 経済学科/Department of Economics |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
ビジネス活動において問われている倫理観とは何か。大学在学中に身につけてもらいたい基本的な知識及び考え方を提供する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
hcrokinawa@yahoo.co.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス(講義概要、受講の仕方、ゴール設定) | 個人目標の設定 | |
2 | 2 | ビジネスにおける倫理とは何か | ビジネスにおける倫理観を考える | |
3 | 3 | 企業の社会的使命とは | 企業の成り立ちと目的を理解する | |
4 | 4 | 企業の存在意義とその価値について | 企業の社会での存在意義を考える | |
5 | 5 | 社会で働くことの意味・意義について | 個人の職業観及び倫理観を考える | |
6 | 6 | 事例紹介及びその補足・解説1 | 事例から、その本質を学ぶ | |
7 | 7 | 事例紹介及びその補足・解説2 | 同 上 | |
8 | 8 | 事例紹介及びその補足・解説3 | 同 上 | |
9 | 9 | 企業の経営理念とは | 経営理念と理念経営について | |
10 | 10 | 理念経営と社会貢献について | 企業の社会的価値を考える | |
11 | 11 | 個人の価値観と人生理念について | 人生における目的について考える | |
12 | 12 | 組織の目標と個人の目標について | ワークライフバランスについて | |
13 | 13 | 従業員満足(ES)と顧客満足(CS)について | ES>CSの意味することとは | |
14 | 14 | これからの「ビジネス倫理」のありかた | ES>CSの意味することとは | |
15 | 15 | 講義のまとめ | これまでの振り返り | |
16 | 16 | 学期末試験 |