科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
沖縄の政治(共 通)/Okinawan Politics |
---|---|
時間割コード /Course Code |
01G0400001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
共通科目沖縄科目群/General Education Course |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
宮城 修(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
宮城 修(非常勤) | 地域行政学科/Department of Regional Administration |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
現代社会における諸問題に関心を持ち、課題解決に必要なスキルを習得すことによって3つのポリシーである「多様な観点と専門的知識を備え」、「自ら課題を発見し、主体性と協調性をもって解決できる」力、さらに「自立した人物」を育むことができる。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業終了後に教室で受け付けます。メール(ptt965@okiu.ac.jp)でも受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス/新聞を読む | 資料の読み込み | |
2 | 2 | 新聞を読む/個別テーマ:忘れられた島 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
3 | 3 | 新聞を読む/個別テーマ:屈辱の日 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
4 | 4 | 新聞を読む/個別テーマ:島ぐるみ闘争 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
5 | 5 | 新聞を読む/個別テーマ:祖国復帰協議会発足(宮森小ジョット機墜落) | テキスト、新聞、資料の読み込み | 課題レポート①提示 |
6 | 6 | 新聞を読む/個別テーマ:2.1決議(キャラウェイ旋風) | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
7 | 7 | 新聞を読む/個別テーマ:佐藤首相来沖 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
8 | 8 | 新聞を読む/個別テーマ:教公2法 | テキスト、新聞、資料の読み込み | 課題レポート①提出 |
9 | 9 | 新聞を読む/個別テーマ:主席公選 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
10 | 10 | 新聞を読む/個別テーマ:2・4ゼネスト | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
11 | 11 | 新聞を読む/個別テーマ:コザ騒動 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
12 | 12 | 新聞を読む/個別テーマ:毒ガス移送(プロジェクト112) | テキスト、新聞、資料の読み込み | 課題レポート②提示 |
13 | 13 | 新聞を読む/個別テーマ:国政参加 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
14 | 14 | 新聞を読む/個別テーマ:「建議書」から日本復帰 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
15 | 15 | 新聞を読む/個別テーマ:民意の行方 | テキスト、新聞、資料の読み込み | |
16 | 16 | 沖国大米軍ヘリ墜落 | 資料の読み込み | 課題レポート②提出 |