科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
スポーツ演習/Sports Seminar |
---|---|
時間割コード /Course Code |
01M0141004 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
共通科目健康科目群/General Education Course |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
笹澤 吉明(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
笹澤 吉明(非常勤) | 企業システム学科/Department of Business Administration |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
本講義はスポーツ文化やスポーツ科学の学習に留まらず、スポーツ の意義である健康増進や自己実現に関連した事項について学ぶ。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
sasazawa@edu.u-ryukyu.ac.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション(体育・スポーツ科学、健康科学に関する理論の必要性とその意義) | テキストの復習 | |
2 | 2 | 体力とは(体力の構成要素,測定方法) | テキストの予習・復習 | |
3 | 3 | 運動生理学の基礎 その1(神経系、筋、呼吸循環器系) | テキストの予習・復習 | |
4 | 4 | 運動生理学の基礎 その2(神経系、筋、呼吸循環器系) | テキストの予習・復習 | |
5 | 5 | 体力トレーニングの基礎 その1(トレーニングの原則。筋、呼吸循環器系、神経系への効果) | テキストの予習・復習 | |
6 | 6 | 体力トレーニングの基礎 その2(トレーニング方法、子どものトレーニング) | 自己のトレーニングレポート | |
7 | 7 | スポーツマンのための栄養学 その1(スポーツ栄養学の基本) | テキストの予習・復習 | |
8 | 8 | スポーツマンのための栄養学 その2(スポーツ栄養学の応用) | テキストの予習・復習 | |
9 | 9 | 睡眠の生理(睡眠脳波、睡眠段階、主観的睡眠感、夢) | テキストの予習・復習 | |
10 | 10 | 運動と睡眠 | 運動と睡眠レポート | |
11 | 11 | パワーアップ、スタミナアップの食事法 | テキストの予習・復習 | |
12 | 12 | 合宿・試合時の食事法 | テキストの予習・復習 | |
13 | 13 | エネルギー消費量の推算 | 自己の消費カロリー計算 | |
14 | 14 | 運動を取り入れた健康管理 | テキストの予習・復習 | |
15 | 15 | まとめ | スポーツ・健康の情報収集 | |
16 | 16 | 期末テスト | テスト勉強 |