シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語Ⅳ/English Ⅳ
時間割コード
/Course Code
01P0140003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目外国語科目群・英語/General Education Course
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
糸数 淳子(非常勤)
科目区分
/Course Group
 
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
糸数 淳子(非常勤) 地域行政学科/Department of Regional Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
国際共通語としての英語を用いて多様な学び、探究を実践する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業の初日に講座案内を配布します(メールアドレスも記載されています)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
様々なITメディアが発達した今日、国際共通語としての英語でリサ
ーチができる能力を身につける事で、学習者は世界中のコンテンツ
にアクセスし、世界に向けて発信ができるようになる事が求められています。この授業は、各受講生が、その大きな目標に向けて、一歩だけ前に踏み出してみるための手助けをする事がねらいです。
メッセージ
/Message
基本的テキストとして購読用(「星の王子さま」の英語版 1000円程度)購入が必要。各チャプターのテーマにに沿って、ペア、グループ、クラス全体で意見交換を行います。受講生は様々なバックグラウンドの受講生と対話しながら学ぶスタイルに楽しく参加できるようにデザインされています。追加資料購読、興味深いビデオクリップや著名人のトークを視聴し、感想や意見を自由に語り合ってみてください。英語によるSpeaking 力に自信がなくても無理なく楽しく参加できるクラスです。教科書「星の王子様」を読んでみたい方、対話による学びに興味がある方はどなたでも大歓迎です。
到達目標
/Attainment Targets
英文の読解力や文章力を上達させる事を目的とする。物語をチャプターごとに購読、話し合いをすることで自然に英語の文章に馴染む。又エッセイの書き方のノウハウを学び少しづづ英語でOUTPUTができるようになる。英語のエッセイの基本構造について理解する等。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
スケジュール参照。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
"基本テキストとして、""The Little Prince"" を各自購入する事(初日に説明)。基本テキスト以外にも読み物や資料配布予定。"
学びの手立て
/Way of learning
"1対象:名作と言われる作品を英語で読むというチャレンジに必要なのは好奇心とやる気のみです。(心配な方は気軽に相談してください)
2.出席について:参加型の授業なので、できるだけ休まないようにする事で、無理なく自然に楽しく受講する事が出来ると思います。
評価
/Evaluation
1.エッセイ提出(3回程度)20%
2. ミニクイズ 20%
3.プレゼンテーション 30%
4.ディスカッションへの貢献、態度、提出物 30%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
興味のあるコンテンツについて英語で検索したり、簡単なコメントを英語で発信する事に抵抗がなくなることを期待しています。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 講義形式説明 シラバス熟読 初日は、講義形式、評価に関する重要な発表があります。
2 2 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
3 3 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
4 4 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
5 5 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
6 6 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
7 7 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
8 8 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
9 9 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
10 10 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
11 11 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
12 12 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
13 13 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
14 14 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
15 15 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
16 16 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
17 17 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
18 18 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
19 19 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
20 20 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
21 21 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
22 22 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
23 23 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
24 24 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
25 25 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
26 26 教科書 チャプター購読、語彙、クイズ対策 授業内容の復習(チャプター購読)
クイズ対策
27 27 クイズ,
ディスカッション
ディスカッションシート提出
28 28 プレゼンテーション及びQ&A 担当グループプレゼンテーション 担当グループによるプレゼンテーション
29 29 期末プレゼンテーション準備 期末プレゼンテーション準備 全員
30 30 期末プレゼンテーション準備 期末プレゼンテーション準備 全員
31 31 期末プレゼンテーション なし 全員

科目一覧へ戻る