科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
進路指導・生徒指導/Psychology for Student and Career Guidance |
---|---|
時間割コード /Course Code |
R110570004 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
資格科目資格科目(単位料あり)/ |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
片本 恵利/Eri KATAMOTO |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
片本 恵利/Eri KATAMOTO | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
教免法に定める「教育の基礎的理解に関する科目」のうち「生徒指導の理論及び方法」(進路指導及びキャリア教育の理論及び方法を含む。)科目です。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
オフィス・アワー 水曜4校時 katamoto☆okiu.ac.jp メールを作成する際は、上記☆を@に変えて入力してください。 |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション 全ての生徒を対象とした計画的組織的な進路指導・生徒指導の取り組み | シラバスを読んでくる | |
2 | 2 | 進路指導・生活指導に関わる基礎理論① ~エリクソンを中心に(グループワークを含む) | 講義中に指示の課題① | |
3 | 3 | 進路指導・生徒指導に関わる基礎理論② ~マズローを中心に( 〃 ) | 講義中に指示の課題② | |
4 | 4 | 進路指導の歴史~適材適所主義からキャリア教育、キャリア・カウンセリングへ( 〃 ) | 講義中に指示の課題③ | |
5 | 5 | 青年期の発達課題をふまえた進路指導① ~事例に見る進路指導のポイント(〃) | 講義中に指示の課題④ | |
6 | 6 | 青年期の発達課題を踏まえた進路指導②~“やりたい仕事”の見つけ方~事例を通じて( 〃 ) | 講義中に指示の課題⑤ | |
7 | 7 | 生徒の心に添う進路指導とは ~個別指導と集団指導( 〃 ) | 講義中に指示の課題⑥ | |
8 | 8 | 今日の進路指導に求められるもの ~近代的アイデンティティからダイバーシティへ( 〃 ) | 講義中に指示の課題⑦ | |
9 | 9 | 生徒指導の基本方針~各教科・道徳教育・総合的な学習の時間・特別活動における生徒指導(〃) | 講義中に指示の課題⑧ | |
10 | 10 | 不登校への対応 青年期の発達課題と虐待・貧困等の理解に基づく集団指導・個別指導(〃) | 講義中に指示の課題⑨ | |
11 | 11 | 非行への対応① 今日の非行をめぐる動向に基づく学級集団における非行防止の取り組み(〃) | 講義中に指示の課題⑩ | |
12 | 12 | 非行への対応② 青年期の発達課題を踏まえた非行への対応~性教育・法教育を含む(〃) | 講義中に指示の課題⑪ | |
13 | 13 | 青年期の発達課題といじめ いじり・インターネットへの対応を含めた集団指導・個別指導(〃) | 講義中に指示の課題⑫ | |
14 | 14 | 体罰と指導死 ~校則・懲戒・関連する法令の理解に基づいた生徒指導のありかた(〃) | 講義中に指示の課題⑬ | |
15 | 15 | 進路指導・生活指導における教師集団と保護者・地域・専門機関との連携(〃) | 講義中に指示の課題⑭ |