科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
読書と豊かな人間性/Reading and Humanity |
---|---|
時間割コード /Course Code |
UM10075001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
資格科目資格科目(単位料あり)/ |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
松川 まゆみ(非常勤)/Mayumi Matsugawa |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
松川 まゆみ(非常勤)/Mayumi Matsugawa | 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
司書教諭資格取得及び学校司書のモデルカリキュラムのための必修科目です。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業終了後に教室で受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス | シラバスを読み、授業にそなえる | |
2 | 2 | 現代における読書の意義 | 児童書を50冊読む | |
3 | 3 | 児童青少年の読書 読書と子どもの発達 | 児童書を50冊読む | |
4 | 4 | 読書材の選択と提供 読み聞かせ | 児童書を50冊読む | |
5 | 5 | 読書のすすめと指導 アニマシオン | 中学生向けお勧め読書材選書 中学生向けお勧めチラシの作成 | |
6 | 6 | 読書のすすめと指導 アニマシオン | お勧め絵本3分間スピーチ原稿作成 | |
7 | 7 | 読書のすすめと指導 ブックトーク | ブックトークのテーマと選書 | |
8 | 8 | 中学生にお勧めの絵本3分間プレゼンテーション | ブックトークのシナリオ作成 | |
9 | 9 | 中学生にお勧めの絵本3分間プレゼンテーション | ブックトークのリハーサル | |
10 | 10 | 学校における読書 | ブックトークのリハーサル | |
11 | 11 | 読書と青年期の成長 学習と読書 | ブックトークのリハーサル | |
12 | 12 | 中学生と読書 | 中学生からのアンケート考察 ブックトークの感想レポート作成 | |
13 | 13 | ブックトーク実践①(試験) | 中学生からのアンケート考察 ブックトークの感想レポート作成 | |
14 | 14 | ブックトーク実践②(試験) | 中学生からのアンケート考察 ブックトークの感想レポート作成 | |
15 | 15 | 生涯学習への読書・司書教諭の役目 | 中学生からのアンケート考察 ブックトークの感想レポート作成 |