科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
自然地理学概論/Introduction to Physical Geography |
---|---|
時間割コード /Course Code |
R440112001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
資格科目資格科目(卒業要件内)/ |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
糸数 哲(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
糸数 哲(非常勤) | 経済学科/Department of Economics |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
中学校社会科・高校地理歴史科の教員免許に必要な科目であり,社会科・地歴科教員に必要な基礎的知識・技能を養う科目である。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業終了後に教室で受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 気候①(地球の気候形成・気候区分) | 講義内容(プリント)の復習 | |
2 | 2 | 気候②(世界の気温・世界の気圧と風) | 講義内容(プリント)の復習 | |
3 | 3 | 気候③(世界の海流・日本の気候) | 講義内容(プリント)の復習 | |
4 | 4 | 水文①(世界の降水量・地球上の水) | 講義内容(プリント)の復習 | |
5 | 5 | 水文②(河川流量・降雨流出モデル) | 講義内容(プリント)の復習 | |
6 | 6 | 植生 | 講義内容(プリント)の復習 | |
7 | 7 | 土壌 | 講義内容(プリント)の復習 | |
8 | 8 | 地形①(大地形) | 講義内容(プリント)の復習 | |
9 | 9 | 地形②(河川地形・海岸地形) | 講義内容(プリント)の復習 | |
10 | 10 | 地形③(氷河地形・乾燥地形) | 講義内容(プリント)の復習 | |
11 | 11 | 地形④(カルスト地形・日本の地形) | 講義内容(プリント)の復習 | |
12 | 12 | 自然災害①(地殻運動に起因する自然災害) | 講義内容(プリント)の復習 | |
13 | 13 | 自然災害②(気象現象に起因する自然災害) | 講義内容(プリント)の復習 | |
14 | 14 | 環境問題①(水質汚濁・海洋汚染・地球温暖化) | 講義内容(プリント)の復習 | |
15 | 15 | 環境問題②(オゾン層の破壊・森林破壊・大気汚染など) | 講義内容(プリント)の復習 | |
16 | 16 | 期末試験 |