科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
哲学概論/Survey of Philosophy |
---|---|
時間割コード /Course Code |
R440120001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
資格科目資格科目(卒業要件内)/ |
開講区分 /semester offered |
通年/One-Year |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
村井 忠康/Tadayasu MURAI |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
村井 忠康/Tadayasu MURAI | 地域行政学科/Department of Regional Administration |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
哲学的な概念や考え方を学ぶことによって、教員として必要な教養 と分析力を身につける。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
研究室5503 t.murai@okiu.ac.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス:この授業の概要とスケジュール | シラバス・配布資料の確認 | |
2 | 2 | ソクラテス以前の哲学者(1) | 配布資料の熟読 | |
3 | 3 | ソクラテス以前の哲学者(2) | 配布資料の熟読 | |
4 | 4 | リアクションペーパー応答 | 配布資料の熟読 | |
5 | 5 | ソフィストとソクラテス | 配布資料の熟読 | |
6 | 6 | プラトンのイデア論 | 配布資料の熟読 | |
7 | 7 | アリストテレスの形而上学 | 配布資料の熟読 | |
8 | 8 | アリストテレスの倫理学 | 配布資料の熟読 | |
9 | 9 | リアクションぺーパー応答 | 配布資料の熟読 | |
10 | 10 | 中世哲学(1)アウグスティヌス | 配布資料の熟読 | |
11 | 11 | 中世哲学(2)トマス・アクィナス | 配布資料の熟読 | |
12 | 12 | リアクションペーパー応答 | 配布資料の熟読 | |
13 | 13 | 大陸合理論(1)デカルトの方法的懐疑 | 配布資料の熟読 | |
14 | 14 | 大陸合理論(2)デカルトの二元論 | 配布資料の熟読 | |
15 | 15 | リアクションペーパー応答 | 期末試験準備 | |
16 | 16 | 前期期末テスト講評 | 配布資料の熟読 | |
17 | 17 | 大陸合理論(3)スピノザ | 配布資料の熟読 | |
18 | 18 | 大陸合理論(4)ライプニッツ | 配布資料の熟読 | |
19 | 19 | リアクションペーパー応答 | 配布資料の熟読 | |
20 | 20 | イギリス経験論(1)ロック | 配布資料の熟読 | |
21 | 21 | イギリス経験論(2)バークリー | 配布資料の熟読 | |
22 | 22 | イギリス経験論(3)ヒューム | 配布資料の熟読 | |
23 | 23 | リアクションペーパー応答 | 配布資料の熟読 | |
24 | 24 | カントの理論哲学(1) | 配布資料の熟読 | |
25 | 25 | カントの理論哲学(2) | 配布資料の熟読 | |
26 | 26 | カントの理論哲学(3) | 配布資料の熟読 | |
27 | 27 | リアクションペーパー応答 | 配布資料の熟読 | |
28 | 28 | 前期ウィトゲンシュタイン | 配布資料の熟読 | |
29 | 29 | 後期ウィトゲンシュタイン | 配布資料の熟読 | |
30 | 30 | リアクションペーパー応答 | 期末試験準備 |