科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
倫理学概論/Survey of Ethics |
---|---|
時間割コード /Course Code |
R440130001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
資格科目資格科目(卒業要件内)/ |
開講区分 /semester offered |
通年/One-Year |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
大城 信哉(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大城 信哉(非常勤) | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
教職課程所定科目のひとつですが、教員たらんとする人に望ましい深みのある教養を身につける手立てとなることを狙います。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
講義時間内が望ましいのですが、講義終了時にも教室にてお聞きします。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 開講にあたって受講者諸君との合意作り。 | シラバスを読んでくるように。 | |
2 | 2 | 倫理という語の意味について考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
3 | 3 | 倫理という語の成り立ちについても考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
4 | 4 | ソクラテスとプラトンの考えを紹介する。 | 人物について自分でも調べる。 | |
5 | 5 | アリストテレスの倫理学を紹介する。 | 人物について自分でも調べる。 | |
6 | 6 | カントの考えを紹介する。 | 人物について自分でも調べる。 | |
7 | 7 | カントの考えについて教室で検討する。 | 講義後の復習をするように。 | |
8 | 8 | 功利主義の思想について考える。 | 現代の問題にあてはめてみる。 | |
9 | 9 | 功利主義的な自由理解について考える。 | 自由について自分でも考える。 | |
10 | 10 | カント説と功利主義の対立点を考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
11 | 11 | 正義とは何かを考える。 | 現代の問題にあてはめてみる。 | |
12 | 12 | 政治や経済と自由について考えてみる。 | 政治についても調べてみる。 | |
13 | 13 | 徳について考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
14 | 14 | 共同体の意義について考える。 | 自分の立場にあてはめてみる。 | |
15 | 15 | あらためて正義について考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
16 | 16 | 前期のまとめ及びレポート課題提示。 | 自分の理解を確認する。 | |
17 | 17 | レポート回収および近代倫理思想の概観。 | 自分の理解を再確認する。 | |
18 | 18 | 積極的自由と消極的自由の違いを考える。 | 現代の問題にあてはめてみる。 | |
19 | 19 | 自由と責任との関係について考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
20 | 20 | パターナリズムについて考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
21 | 21 | 教育の倫理学を考えてみる①。 | 教職の特質について考える。 | |
22 | 22 | 教育の倫理学を考えてみる②。 | 教職の特質について考える。 | |
23 | 23 | 現代の倫理問題について考える①。 | 講義後の復習をするように。 | |
24 | 24 | 現代の倫理問題について考える②。 | 講義後の復習をするように。 | |
25 | 25 | 現代の倫理問題について考える③。 | 講義後の復習をするように。 | |
26 | 26 | 現代の倫理問題について考える④。 | 講義後の復習をするように。 | |
27 | 27 | 自由と権力との関係について考える。 | 講義後の復習をするように。 | |
28 | 28 | 趣味と教養とについて考える。 | 楽しむことについて考える。 | |
29 | 29 | 教育は誰のためのものかをあらためて考える。 | 自分の考えをまとめてみる。 | |
30 | 30 | どんな理解が得られたかを検討する。 | 自分の考えを再検討する。 | |
31 | 31 | まとめ。およびレポート回収。 | 自分の理解を確認する。 |