科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
日本語会話/聴解Ⅰ/Intermediate Japanese Listening Comprehension and Conversation Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
6G70013001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
外国人留学生対象日本語科目日本語(中級)/ |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 外国人留学生対象日本語科目/その他 その他 外国人留学生対象日本語科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA | 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture |
川野 さちよ(非常勤) | 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
留学生生活において、日本語を使い情報を得たり、情報を発信したりすることが出来るようになる。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業終了後に教室で受け付けます | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 火1.授業の進め方 級友について知る、日本語力判定 | シラバスと予定表配布 | |
2 | 2 | 火2.敬語はどんな時に使うのか 敬語の基本 | 宿題シート(訪問) | |
3 | 3 | 火3.1課 訪問する | 宿題シート(挨拶) | |
4 | 4 | 火4.2課 簡単に挨拶 | 宿題シート(誘う) | |
5 | 5 | 火5.3課 誘う | 宿題シート(断る) | |
6 | 6 | 火6.4課 断る | 宿題シート(お願い) | |
7 | 7 | 火7.5課 お願いする | 宿題シート(意見) | |
8 | 8 | 火8.6課 反対の意見、批判的な意見をいう | 脚本を読んでくる | |
9 | 9 | 火9.日本語劇(1) 配役 内容理解 読み合わせ | せりふの練習、暗記 | |
10 | 10 | 火10.日本語劇(2) 立ち稽古 衣裳、小道具準備 | 動きを考えてくる | |
11 | 11 | 火11.日本語劇(3) 発表にむけてのリハーサル | 劇練習 | |
12 | 12 | 火12.日本語劇(4) 発表 | 宿題シート(申し出) | |
13 | 13 | 火13.7課 申し出る | 宿題シート(おわび) | |
14 | 14 | 火14.8課 おわびする | 宿題シート(予約) | |
15 | 15 | 火15.9課 予約を受ける | 期末テストに向けて復習 | |
16 | 16 | 木①ガイダンス、以下Aの1課「自己紹介」(自分をアピールする) | シラバス、受講の注意プリント配布 | |
17 | 17 | 木②2課「料理の仕方」(手順の説明) | 毎週:予習(言葉の意味を調べる) | |
18 | 18 | 木③9課「財布をなくして説明」(物の形や状況) | 毎週:復習(新しい表現を使う) | |
19 | 19 | 木④)11課「電話でアルバイトに応募」(問い合わせる) | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
20 | 20 | 木⑤19課「提案、相談」 | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
21 | 21 | 木⑥以下Bの1「出会い」名のる、人を紹介する | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
22 | 22 | 木⑦2「ホテルで」前置き(謝罪・依頼の)、許可を求める、確認する | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
23 | 23 | 木⑧3「うわさ」伝える、聞く、聞いた情報に反応する | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
24 | 24 | 木⑨4「機械のトラブル」 能力について、(機械の修理などを)申し出る | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
25 | 25 | 木⑩5「失敗」自分の失敗を伝える、不安・心配を伝える | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
26 | 26 | 木⑪6「電話をかける」用件を伝える、伝言をする | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
27 | 27 | 木⑫7「健康のために」病気・体調についての表現、助言をする・求める | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
28 | 28 | 木⑬8「駅で」トラブルを表現する、情報の確認・発信 | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
29 | 29 | 木⑭9「趣味」誘う、興味を示す、断る | 意味を調べる、新しい表現を使う | |
30 | 30 | 木⑮10「抱負」夢・決意を話す、相手を励ます・応援する | 期末にむけて復習 | |
31 | 31 | 期末テスト | 筆記とリスニング |