科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
日本語総合演習Ⅰ/Advanced Japanese Seminar Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
6110100001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
外国人留学生対象日本語科目日本語(上級)/ |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
我那覇 隆史(非常勤)/Takafumi Ganaha |
科目区分 /Course Group |
自由選択 /自由選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
我那覇 隆史(非常勤)/Takafumi Ganaha | 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture |
喜友名 育美(非常勤)/Ikumi Kyuna | 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
「国際交流」、「情報」、「地域」に根差した人材を育てていけるように、さまざまな角度から日本語を学んでいきます。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ptt1340@okiu.ac.jp(我那覇:月曜担当) ptt1392@okiu.ac.jp(喜友名:木曜担当) |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 月1:講義概要説明、第1課 自己紹介で好印象を与えよう | 好印象を与える自己紹介を考える | |
2 | 2 | 木1:1.食文化「はじめに」①調査 | 自国の食文化について調べ、ミニレポートを作成 | |
3 | 3 | 月2:1.食文化「はじめに」②発表/「グラフ」①まとめ | グラフの説明を考え発表の準備をする | |
4 | 4 | 木2:1.食文化「グラフ」②発表/「語彙」①意味調べ | 語彙の意味を調べ、短文を作成 | |
5 | 5 | 月3:1.食文化「語彙」②発表/「文章表現」①短文作成 | 授業で習った表現を用いて短文を作成 | |
6 | 6 | 木3:1.食文化「文章表現」②発表/「読み物」①要約 | 読み物を要約し、問題を読んで自分の意見をまとめる | |
7 | 7 | 月4:1.食文化「読み物」②発表&ディスカッション/「新聞記事」①要約 | 新聞記事を要約し、クイズを作成する | |
8 | 8 | 木4:1.食文化「新聞記事」②発表&ディスカッション/「アンケート調査」①説明 | アンケートのテーマを考える | |
9 | 9 | 月5:1.食文化「アンケート調査」②テーマ決定・調査票作成 | アンケートの調査票を作成する | |
10 | 10 | 木5:1.食文化「アンケート調査」③調査票完成 | 調査票を用いて、実際にアンケートを集める | |
11 | 11 | 月6:1.食文化「アンケート調査」④グラフの作成練習 | グラフが作成できるようになる | |
12 | 12 | 木6:1.食文化「アンケート調査」⑤集計・グラフ作成 | アンケート結果を集計し、グラフを作成する | |
13 | 13 | 月7:1.食文化「アンケート調査」⑥結果の分析考察 | 結果をPPTにまとめる | |
14 | 14 | 木7:1.食文化「アンケート調査」⑦発表準備 | 発表の準備 | |
15 | 15 | 月8:1.食文化「アンケート調査」⑧発表&ディスカッション | 2課の予習 | |
16 | 16 | 木8:2.仕事「はじめに」①職業選択について考える | 将来の仕事選択についてミニレポートを作成 | |
17 | 17 | 月9:2.仕事「はじめに」②発表/「グラフ」①まとめ | グラフの説明を考え発表の準備をする | |
18 | 18 | 木9:2.仕事「グラフ」②発表/「語彙」①意味調べ | 語彙の意味を調べ、短文を作成 | |
19 | 19 | 月10:2.仕事「語彙」②発表/「文章表現」①短文作成 | 授業で習った表現を用いて短文を作成 | |
20 | 20 | 木10:2.仕事「文章表現」②発表/「読み物」①要約 | 読み物を要約し、問題を読んで自分の意見をまとめる | |
21 | 21 | 月11:2.仕事「読み物」②発表&ディスカッション/「新聞記事」①要約 | 新聞記事を要約し、クイズを作成する | |
22 | 22 | 木11:2.仕事「新聞記事」②発表&ディスカッション | 3課の予習 | |
23 | 23 | 月12:3.生活習慣と宗教「はじめに」①自国の宗教について調べる | 自国の宗教や考え方、タブーや迷信、ジンクスなどについて調べ、ミニレポートを作成 | |
24 | 24 | 木12:3.生活習慣と宗教「はじめに」②発表/「グラフ」①まとめ | グラフの説明を考え発表の準備をする | |
25 | 25 | 月13:3.生活習慣と宗教「グラフ」②発表/「語彙」①意味調べ | 語彙の意味を調べ、短文を作成 | |
26 | 26 | 木13:3.生活習慣と宗教「語彙」②発表/「文章表現」①短文作成 | 授業で習った表現を用いて短文を作成 | |
27 | 27 | 月14:3.生活習慣と宗教「文章表現」②発表/「読み物」①要約 | 読み物を要約し、問題を読んで自分の意見をまとめる | |
28 | 28 | 木14:3.生活習慣と宗教「読み物」②発表&ディスカッション/「新聞記事」①要約 | 新聞記事を要約し、クイズを作成する | |
29 | 29 | 月15:3.生活習慣と宗教「新聞記事」②発表&ディスカッション | 1課~3課の復習 | |
30 | 30 | 木15:総まとめ | 復習・期末テストの勉強 | |
31 | 31 | 月16:期末試験 | 授業の振り返り |