科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
言語とメディア/Language and Media |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W12M007601 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
地域文化研究科英米言語文化専攻英米言語文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of British and American Language and Culture Department of British and American Language and Culture |
開講区分 /semester offered |
集中/Intensive |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
横溝 紳一郎(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
横溝 紳一郎(非常勤) | 英米言語文化専攻/Department of British and American Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
多様な文化的背景を持つ人々と相互に協力し自立的に判断し行動する力の育成を目指し、日本語教育分野の知識を提供する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
集中講義期間中に受け付ける形式を基本とする。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション、日本語教師の資質 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
2 | 2 | 導入 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
3 | 3 | 文法説明 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
4 | 4 | 発音指導:子音、母音、アクセント、イントネーション等の指導 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
5 | 5 | スピーキングの指導(1):ドリル活動、コンテクストの中での練習等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
6 | 6 | スピーキングの指導(2):ペアワーク、ロールプレイ等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
7 | 7 | スピーキングの指導(3):スピーチ等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
8 | 8 | リスニングの指導(1):リスニング活動の種類等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
9 | 9 | リスニングの指導(2):リスニングの具体的指導法等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
10 | 10 | ライティングの指導(1):文字の指導 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
11 | 11 | ライティングの指導(2):文、文章の指導 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
12 | 12 | リーディングの指導(1):音読、母語への翻訳等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
13 | 13 | リーディングの指導(2):速読、シャドーイング等 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
14 | 14 | 4技能の統合 | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ | |
15 | 15 | アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善、まとめ | 教科書の該当ページの要点/疑問点リストアップ |