科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
心理実践実習Ⅲ/Practicum in Psychology Ⅲ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W13M007701 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
通年/One-Year |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
平山 篤史/Atsushi HIRAYAMA |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
平山 篤史/Atsushi HIRAYAMA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
上田 幸彦/Yukihiko UEDA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
宮里 新之介 | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
宮良 尚子/Syoko Miyara | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
臨床心理査定、臨床面接、臨床心理学的地域援助の技能、および、実践力を高めるための実習科目 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
平山:研究室13-211 atsushi@okiu.ac.jp 上田:研究室13-213 y.ueda@okiu.ac.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション | 配布資料を読む | |
2 | 2 | 心理相談室の組織と機能 | 配布資料の復習 | |
3 | 3 | 心理相談室の面接構造 | 配布資料の復習 | |
4 | 4 | 心理相談室の備品と使い方 | 配布資料の復習 | |
5 | 5 | 心理相談室の相談業務の流れ | 配布資料の復習 | |
6 | 6 | 電話受付の概要と留意点 | 配布資料の復習 | |
7 | 7 | 電話受付ロールプレイングと受付シートの作成1 | ロールプレイング体験振り返り | |
8 | 8 | 電話受付ロールプレイングと受付シートの作成2 | ロールプレイング体験振り返り | |
9 | 9 | ケースに関する各書式の必要事項と留意点 | 配布資料の復習 | |
10 | 10 | ケース記録の記入に関する留意点 | 配布資料の復習 | |
11 | 11 | 陪席実習の目的・意義 | 配布資料の復習 | |
12 | 12 | 陪席実習の心構えと留意点 | ディスカッションの振り返り | |
13 | 13 | 陪席記録の取り方 | 配布資料の復習 | |
14 | 14 | 陪席実習振り返り1 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
15 | 15 | 陪席実習振り返り2 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
16 | 16 | 陪席実習振り返り3 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
17 | 17 | ケースカンファレンス運営の方法と留意点 | 配布資料の復習 | |
18 | 18 | 陪席実習振り返り4 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
19 | 19 | 陪席実習振り返り5 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
20 | 20 | 陪席実習振り返り6 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
21 | 21 | インテーク報告書の各項目と書き方 | インテーク報告のまとめ・発表準備 | |
22 | 22 | インテーク報告書のまとめ方(基本事項・ジェノグラム・主訴) | インテーク報告のまとめ・発表準備 | |
23 | 23 | インテーク報告書のまとめ方(成育歴・現症歴・問題歴) | インテーク報告のまとめ・発表準備 | |
24 | 24 | インテーク報告書のまとめ方(見立てと方針) | インテーク報告のまとめ・発表準備 | |
25 | 25 | インテーク報告書のまとめ方についての集団スーパーヴィジョン | インテーク報告のまとめ・発表準備 | |
26 | 26 | 陪席実習振り返り7 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
27 | 27 | 陪席実習振り返り8 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
28 | 28 | 陪席実習振り返り9 | 陪席記録のまとめ・発表準備 | |
29 | 29 | ケースの引き継ぎについての留意点1 | 見立て・方針のまとめ | |
30 | 30 | ケースの引き継ぎについての留意点2 | 見立て・方針のまとめ |