科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
社会福祉研究法特論Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W13M008601 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
知名 孝/Takashi CHINA |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択必修/専門教育科目 専門教育科目選択必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
桃原 一彦/Kazuhiko TOUBARU | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
知名 孝/Takashi CHINA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
比嘉 昌哉/Masachika HIGA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
この科目では「個人や社会の福祉問題に関する適切な研究活動」の土台となる見識や技法の一端を提供する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
toubaru@okiu.ac.jp(桃原)akashic@okiu.ac.jp(知名)mahiga@okiu.ac.jp(比嘉) | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 科学的な研究法の基本 (桃原) | テーマに合わせた研究法の探索 | |
2 | 2 | 社会調査の企画および設計の基本 (桃原) | テーマによるデータ収集法の探索 | |
3 | 3 | 量的調査① 概念構成、変数構築、仮説提示 (桃原) | キー概念から仮説提示までの作業 | |
4 | 4 | 量的調査② 調査票の作成方法・ワーディング等の基本ルール (桃原) | 調査票作成の実践 | |
5 | 5 | 質的調査① 質的調査の特性、コーディング (桃原) | 質的調査の特性について調べる | |
6 | 6 | 質的調査② 質的データの脱文脈化、再文脈化 (桃原) | 質的データ分析の基本を実践する | |
7 | 7 | 質的調査③ 質的データ解析ソフトを使った分析実践(桃原) | Kh-coderを使った実践 | |
8 | 8 | 論文を読んでまなぶ①(質的調査論文の論文構成)山根論文 (知名) | 事前配布の山根論文を読んでおく | |
9 | 9 | 論文を読んでまなぶ②(質的調査論文の論文構成)中田論文 (知名) | 事前配布の中田論文を読んでおく | |
10 | 10 | 論文を読んでまなぶ③(質的調査論文の論文構成)熊倉論文 (知名) | 事前配布の熊倉論文を読んでおく | |
11 | 11 | 論文を読んでまなぶ④(質的調査論文の論文構成)TEA論文 (知名) | 事前配布のTEA論文を読んでおく | |
12 | 12 | 質的データのデータ処理について学ぶ①ーサンプルデータでの演習 (知名) | データを事前に考察しておく | |
13 | 13 | 質的データのデータ処理について学ぶ②ーサンプルデータでの演習 (知名) | データを事前に考察しておく | |
14 | 14 | 質的データのデータ処理について学ぶ③ーサンプルデータから読み取れること (知名) | データを事前に考察しておく | |
15 | 15 | 質的研究方法論;M-GTAを中心に①研究倫理とインタビュー方法等(比嘉) | 予習・復習;提示した参考文献を読み込むこと | |
16 | 16 | 質的研究方法論;M-GTAを中心に②方法論とその分析方法等(比嘉) | 予習・復習;提示した参考文献を読み込むこと |