科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
環境経済特殊研究Ⅰ/Environmental Economics Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W21M003001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
地域産業研究科地域産業専攻地域産業専攻/Graduate School of Regional Business and Economics Graduate School of Regional Business and Economics Graduate School of Regional Business and Economics |
開講区分 /semester offered |
通年/One-Year |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
呉 錫畢/Sukpil O |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択必修/専門教育科目 専門教育科目選択必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
呉 錫畢/Sukpil O | 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
地域における環境と経済を深く理解し研究とは何か、また学問の基礎的な考え方を磨く。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
メール(sukpil@okiu.ac.jp)で簡略に書いて、研究室に来ること。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1-2 | .論文とは何か | ||
2 | 3-4 | 環境のための経済学とは | ||
3 | 5-6 | 環境と経済のメカニズム | ||
4 | 7-8 | 環境資源と市場 | ||
5 | 9-10 | 市場の失敗 | ||
6 | 11-12 | 経済価値と環境 | ||
7 | 13-14 | 境と経済に関する論文発表 | ||
8 | 14-15 | 環境と経済に関する論文発表 | ||
9 | 16 | 前期の総括 | ||
10 | 17 | 環境政策の経済的手段の位置づけ | ||
11 | 18-19 | 課徴金 | ||
12 | 20-21 | ピグー的補助金及びピグー税 | ||
13 | 22-23 | グリーンニューディル政策 | ||
14 | 24-25 | 排出権取引と地球温暖化 | ||
15 | 26-27 | 先進国と途上国の環境思想 | ||
16 | 28-29 | 論文のサーベイ方法 | ||
17 | 30-31 | 環境と経済に関してディスカッション | ||
18 | 32 | 総括 |