科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
地域資源経済特論/Regional Resource Economics |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W21M009101 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
地域産業研究科地域産業専攻地域産業専攻/Graduate School of Regional Business and Economics Graduate School of Regional Business and Economics Graduate School of Regional Business and Economics |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
上江洲 薫/Kaoru UEZU |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
上江洲 薫/Kaoru UEZU | 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
地域産業の振興に実践的に対処できる人材を育成するための専門的知識を習得する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
研究室5-632 kuezu@okiu.ac.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス:観光地経営とは | テキスト序章を事前に読む | |
2 | 2 | 観光地の特性と経営状況を把握する | テキスト第1章を事前に読む | |
3 | 3 | 関係主体を巻き込んで説得力のある将来ビジョンを策定(1) | テキスト第2章を事前に読む | |
4 | 4 | 関係主体を巻き込んで説得力のある将来ビジョンを策定(2) | 同上 | |
5 | 5 | 地域を見つめ直して新たな魅力を生み出す(1) | テキスト第3章を事前に読む | |
6 | 6 | 地域を見つめ直して新たな魅力を生み出す(2) | 同上 | |
7 | 7 | 滞在化・平準化のための仕組み作り(1) | テキスト第4章を事前に読む | |
8 | 8 | 滞在化・平準化のための仕組み作り(2) | 同上 | |
9 | 9 | 観光資源の保存と活用の両立(1) | テキスト第5章を事前に読む | |
10 | 10 | 観光資源の保存と活用の両立(2) | 同上 | |
11 | 11 | 観光地としてのブランドの形成・維持・向上(1) | テキスト第7章を事前に読む | |
12 | 12 | 観光地としてのブランドの形成・維持・向上(2) | 同上 | |
13 | 13 | 地域の観光財源の確保(1) | テキスト第8章を事前に読む | |
14 | 14 | 地域の観光財源の確保(2) | 同上 | |
15 | 15 | 観光地のリスクマネジメント(1) | テキスト第9章を事前に読む | |
16 | 16 | 観光地のリスクマネジメント(2)、全体まとめ | 同上 |