シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
認知心理学特論/Cognitive Psychology
時間割コード
/Course Code
W13M003001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare
曜限
/Day, Period
火/Tue 5
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
前堂 志乃/Shino MAEDO
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
教室
/Classroom
13-509/13-509
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
前堂 志乃/Shino MAEDO 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
カリキュラムポリシーの1に該当する科目である
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室:5‐431
e-mail:mshinoあっとまーくokiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
認知心理学の主要テーマ(知覚・認知、注意、記憶、思考、言語、感情)に関する知見や理論、および、認知心理学や認知科学の分野で蓄積されてきた脳とこころの働きに関する研究手法について理解を深める。「日常の中の認知的活動」と「脳と認知的活動」の2つの視点を意識した文献の精読と対話を通して、認知心理学的視座からひと(自己と他者)の認知のあり方を理解する力を高める。
メッセージ
/Message
授業内外で「ものごとを認識する、理解する、考える」というこころの働き(認知過程・認知活動)について、文献を読み、対話し、考える機会を多く経験してほしい。日頃から自分や人々の心の動きや働き、認知と感情と行動の関係を意識的に観察してほしい。目に見えない認知について「観察し、読み、話し、考える」ことを楽しみ、自己と他者の心の理解に繋げてほしい。
到達目標
/Attainment Targets
①認知心理学の知識を踏まえて、人間の心の働きや諸問題について理解と考察を深めることができる、認知心理学的視点を身につけている。
②認知心理学的視点から、人間のこころの働きや諸問題について、深く検討し、問題解決にあたることができる。
③認知心理学的視点から、臨床心理学的実践力や臨床心理学的研究力を高めることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト、参考文献は、授業の中で適宜紹介する。
基礎的な参考文献としては以下の2冊を参照するとよい。
①森敏昭・中条和光(2007).認知心理学キーワード 有斐閣叢書 有斐閣
②日本認知心理学会(編)(2013).認知心理学ハンドブック 有斐閣ブックス 有斐閣
学びの手立て
/Way of learning
・時間外学習(予・復習)として、テキストや指定の文献の精読とワークシートのまとめ、日常観察を課します。
・予・復習の内容を踏まえて、授業では課題について対話を通して考えるかたちの小グループワークを行います。教員が知識を概説、コメントするかたちの授業ではなく、受講生によるワーク中心の授業です。登録の際はミスマッチがないようにご注意ください。
・「認知」について「よく読み、よく観察し、よく話し、よく考える」ことに積極的に取り組んでください。そして、「臨床心理学系科目の学び」「心理臨床の現場経験と課題」「日常のこころの動きや行動」と「認知心理学」の知見を関連づけながら、物事を捉え考えることを意識して習慣づけてください。
評価
/Evaluation
①平常点(受講態度、授業内ワークへの参加態度・貢献度、予・復習ワークシートの内容と提出状況)・・・70%
②期末課題(レポート課題の内容)・・・30%
③平常点と期末課題を総合して到達目標の①~③の達成度を評価するため、すべての項目に取り組んでください。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
この授業での学びを、臨床や福祉など、それぞれの専門領域の研究や実践の展開に役立ててください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション・認知心理学とは シラバスなどの内容理解/観察課題
2 2 自己の認知活動について意識するワークA 今回の復習/文献の精読/日常の観察
3 3 自己の認知活動について意識するワークB 今回の復習/文献の精読/日常の観察
4 4 自己の認知活動について意識するワークの振り返り/認知心理学の歴史とテーマ 今回の復習/文献の精読/日常の観察
5 5 視覚認知/感性認知 今回の復習/文献の精読/日常の観察
6 6 注意/ワーキングメモリ 今回の復習/文献の精読/日常の観察
7 7 長期記憶/日常記憶 今回の復習/文献の精読/日常の観察
8 8 カテゴリー化/知識の表象と構造 今回の復習/文献の精読/日常の観察
9 9 言語理解 今回の復習/文献の精読/日常の観察
10 10 問題解決と推論/判断と意思決定 今回の復習/文献の精読/日常の観察
11 11 認知と感情/認知進化と脳 今回の復習/文献の精読/日常の観察
12 12 認知的発達/社会的認知 今回の復習/文献の精読/日常の観察
13 13 文化と認知/メディア情報と社会認識 今回の復習/文献の精読/日常の観察
14 14 メタ認知 今回の復習/文献の精読/日常の観察
15 15 認知心理学的視点で自己の課題を考える/まとめ 今回の復習/文献の精読/日常の観察
16 16 予備日 前期の総復習/期末課題に取り組む

科目一覧へ戻る