シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
産業・労働分野に関する理論と支援の展開/Support Theory and Applications in Industry and Work Area
時間割コード
/Course Code
W13M008501
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare
曜限
/Day, Period
水/Wed 6
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
大兼 千津子(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
教室
/Classroom
13-503/13-503
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大兼 千津子(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
公認心理師取得のための、必修の授業となります
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ptt510@okiu.ac.jp 又は授業終了後に教室で受け付けます
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
産業組織心理臨床に関する施策や法令、指針を学び、心理職に対する社会のニーズを理解する。産業組織心理臨床の支援内容や方法を理解し、心理職の組織への関り方について学ぶ。
メッセージ
/Message
産業組織心理臨床は、今後さらにニーズが高まる領域です。今後、皆さんには公認心理師又は臨床心理士として産業組織領域で活躍してほしいです。
到達目標
/Attainment Targets
本科目を履修することで、産業組織心理臨床に必要な理論と実践を学ぶことができる。さらに、産業・労働分野に関わる公認心理師又は臨床心理士に必要な理論と支援内容・方法、今日的課題とその方法を学習することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
※テキストは特に指定しない。必要に応じて資料を配布する。
【参考文献】
金井篤子、松本真理子、森田美弥子(2016)産業心理臨床実践 ナカニシヤ出版
木村周(2010)キャリア・コンサルティング理論と実践 社団法人雇用問題研究会
新田泰生、足立智昭(2016)心理職の組織への関り方 誠信書房
平木典子、松本桂樹(2019)公認心理師 分野別テキスト5 産業・労働分野 理論と支援の展開 創元社
A. Obholzer、V. Roberts(2016)組織のストレスとコンサルテーション
金剛出版
学びの手立て
/Way of learning
①履修の心構え
配布資料を熟読し、授業の中で質問と意見を積極的に述べること。
②学びを深めるために
講義で学んだキーワードを再度調べて再学習すること。
学んだことをレポートにまとめ、発表すること。
評価
/Evaluation
レポートの提出(70%)、受講態度30%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
社会状況の変化と組織のニーズを把握して、今後も産業組織心理臨床を学んでほしい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 社会背景及び産業心理臨床に求められるもの 配布資料の熟読と復習
2 2 労働関係法令・施策・指針 配布資料の熟読と復習
3 3 背景となる理論・モデル 配布資料の熟読と復習
4 4 支援現場と活動内容 配布資料の熟読と復習
5 5 個人アセスメント(キャリア開発含む) 配布資料の熟読と復習
6 6 ストレスチェック制度と心理職の役割 ストレスチェック
7 7 産業保健スタッフとの連携・関係機関へのリファー 配布資料の熟読と復習
8 8 組織へのアプローチ・コンサルテーション、予防アプローチ 心理教育
9 9 従業員支援プログラム(EAP) 配布資料の熟読と復習
10 10 障害者雇用・就労支援 配布資料の熟読と復習
11 11 発達障がいのある労働者への支援 配布資料の熟読と復習
12 12 ハラスメント、関係法令、対応 配布資料の熟読と復習
13 13 自殺予防と危機介入 配布資料の熟読と復習
14 14 遠隔相談について 配布資料の熟読と復習
15 15 事例検討 配布資料の熟読と復習
16 16 まとめ

科目一覧へ戻る