シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
臨床心理実習(心理実践実習Ⅱ)
時間割コード
/Course Code
W13M010401
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare
曜限
/Day, Period
火/Tue 6, 火/Tue 7
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
6.0
学年
/Year
2
主担当教員
/Main Instructor
上田 幸彦/Yukihiko UEDA
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目必修/専門教育科目 専門教育科目必修
教室
/Classroom
13-509/13-509
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平山 篤史/Atsushi HIRAYAMA 人間福祉学科/Department of Human Welfare
上田 幸彦/Yukihiko UEDA 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
臨床心理査定、面接、臨床心理学的地域援助の実践力を高めるための実習である。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
上田まで y.ueda@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本実習では、心理実践実習Ⅰの学習成果をふまえ、学内外での心理臨床活動の実際に触れながら、地域に根ざした心理臨床活動を展開するために必要な実践的知識や技法の習得を目指す。
メッセージ
/Message
【実務経験】これまでの臨床心理士としての経験に基づき、実際の臨床現場で何が求められるのか、何をやらなければならないかを明確にしながら実習に参加できるようにしていきます。毎週の学外実習と実習報告には、かなりの時間とエネルギーを必要とします。体調管理も行いながら一年間取り組むこと。
到達目標
/Attainment Targets
臨床心理学的な人間理解と援助法を身につける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
実習先では積極的にクライエント・利用者に関わること。また自らの関わりを言語化し記述することが心理師としての技量を高めることに繋がる。単なる記録としてではなく、技量のトレーニングであることを意識しながら報告書をまとめること。
評価
/Evaluation
毎回の実習記録・・・60%、学外実習担当者の評価・・・40%をもとに評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
心理実践実習Ⅳ、臨床心理面接特論
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション、実習計画報告、事前課題報告 事前課題作成
2 2 心理実践実習Ⅰで修得した面接技法などについて確認し、学外での実習に向けた演習を行う。 学外での実習、報告書作成
3 3 心理実践実習Ⅰで修得した面接技法などについて確認し、学外での実習に向けた演習を行う。 学外での実習、報告書作成
4 4 心理実践実習Ⅰで修得した面接技法などについて確認し、学外での実習に向けた演習を行う。 学外での実習、報告書作成
5 5 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
6 6 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
7 7 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
8 8 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
9 9 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
10 10 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
11 11 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
12 12 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
13 13 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
14 14 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
15 15 学外実習での実習成果をふまえ、実際の臨床場面での問題や課題について事例をもとに検討する。 学外での実習、報告書作成
16 16 前期の実習を振り返り、後期の実習課題を検討する。事前課題の報告 事前課題の作成
17 17 前期の実習を振り返り、後期の実習課題を検討する。 学外での実習、報告書作成
18 18 実習施設担当者に「心理臨床の現場と公認心理師の役割と活動」に関する講義 学外での実習、報告書作成
19 19 実習施設担当者に「心理臨床の現場と公認心理師の役割と活動」に関する講義 学外での実習、報告書作成
20 20 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
21 21 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
22 22 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
23 23 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
24 24 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
25 25 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
26 26 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
27 27 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
28 28 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
29 29 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成
30 30 個別の事例について検討を行い問題点を探ると同時に、より適切な対応について検討する。 学外での実習、報告書作成

科目一覧へ戻る