シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経営学総論Ⅱ(商 商・産企業)/Management Ⅱ
時間割コード
/Course Code
F110066001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
城間 康文
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
3-304/3-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
城間 康文 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
企業システム学科の3つのポリシーにもとづいて経営学の基礎知識を提供し、学部学科の専門科目の学習に寄与する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業後にお願いします
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
この講義は企業や組織の活動をよりよく理解してもらうことを目的として、経営学の基本的な概念や代表的な理論を紹介し、説明する。
受講生には経営学に関する基礎知識を習得してもらいたい。
この講義を通して経営学の重要な知識を身につけ、就職活動時の企業や業界の研究、また卒業後の社会実践に役立ててほしい。
メッセージ
/Message
この経営学総論は経営学の基礎知識を提供する重要な科目です。
受講を通して経営学における様々な専門の分野を知り、関心を持って各専門科目を履修して下さい。
経営学が私たちの生活と深く結びついていることを実感して下さい。
到達目標
/Attainment Targets
(1)経営学の重要な概念や理論を説明することができる。
(2)経営学の概念や理論を用いて、企業や組織を分析することができる。
(3)習得した経営学の知識や分析枠組みを社会実践において活用できる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【教科書】高垣行男(編著)(2018)『経営学Ⅰ』五絃舎。
講義開始までに用意して下さい。

【参考書】加護野忠男・吉村典久(編著)(2021)『1からの経営学(第3版)』碩学舎。
学びの手立て
/Way of learning
【履修の心構え】
これから様々な経営学の関連科目を学習するうえで、重要な科目です。単位修得のためにも、積極的に授業へ参加して下さい。コロナ禍で講義の進行に変更があるかもしれません。私語・遅刻・欠席に気をつけて下さい。

【学びを深めるために】
毎回の講義を受ける前に、前週の講義で学習したことを各自振り返って下さい。興味のある内容は、図書館で関連書籍をチェックして下さい。
評価
/Evaluation
経営学の知識がどの程度身についたのか、確認するため定期試験を行います。
詳細は、講義開始時に説明します。

【評価方法と点数配分】定期試験:60%、グループワーク:20%、レポート:20%
コロナ感染の状況によって、変更することがあります。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
経営学総論の受講後、発展的学習のために履修が望ましいと思われる関連科目:
経営管理論、人的資源管理論、経営戦略論、ベンチャー経営論、中小企業経営論、企業者史、マーケティングの関連科目、経営分析・会計の関連科目
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 前期の学習内容を確認する
2 2 企業の活動と経営戦略 オリエンテーションの注意点を確認
3 3 企業と会社:その種類と特徴 経営戦略の重要語句を確認
4 4 グループワーク①:作業 課題の情報収集・まとめ・発表
5 5 グループワーク②:発表 課題の情報収集・まとめ・発表
6 6 株式会社の仕組み グループワークの改善点を確認
7 7 所有と経営の分離、所有と支配の分離 株式会社の特徴を確認
8 8 コーポレートガバナンス 株式会社の良い点・悪い点を確認
9 9 企業の社会的責任(CSR) コーポレートガバナンスを調べる
10 10 グループワーク①:作業 課題の情報収集・まとめ・発表
11 11 グループワーク②:発表 課題の情報収集・まとめ・発表
12 12 ビジネスモデル CSRで学んだ点を確認
13 13 損益分岐点分析 ビジネスモデルの重要な点を確認
14 14 企業の資金調達 損益分岐点分析の重要な点を確認
15 15 アントレプレナーシップ・中小企業 中小企業の特徴を確認する
16 16 期末テスト 中小企業の特徴を確認

科目一覧へ戻る