シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経営学特別講義/Special Lecture on Management
時間割コード
/Course Code
F170430001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
他/Oth.
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
長谷川 英伸(非常勤)/Hidenobu HASEGAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
長谷川 英伸(非常勤)/Hidenobu HASEGAWA 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
企業システム学科のカリキュラムポリシーに基づいて、中小企業、地域産業の知識等を身につける。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付ける。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
地域経済を支えている中小企業の存立条件を明らかにしていくので、受講生は中小企業、地域産業の実態を理解し、その存在の役割を学ぶ。
メッセージ
/Message
本講義は地域に根差した中小企業に関する事柄について触れていくので、沖縄県の中小企業について調べると良い。
到達目標
/Attainment Targets
受講生は企業という経済主体の視点に立って中小企業存立に関する中小企業問題を再検討し日本の中小企業の行動原理、企業システム、企業間関係、等中小企業経営組織・中小企業経営戦略に関する中小企業存立の理論の基本原理をマスターすることを到達目標とする。 
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
1 ガイダンス:本講義の目標や概要を説明する。
2 中小企業とは:中小企業の異質多元性、中小企業の経営形態
3 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。
4 中小企業の存立条件と存立形態①:中小企業問題性論、下請制・系列化
5 中小企業の存立条件と存立形態②:適正規模論、寡占体制と中小企業
6 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。
7 産地企業の社会的分業構造:地場産業を担っている産地企業の分業構造
8 中小企業の経営分析と競争優位性の考察:事業創造型中小企業、ベンチャーの存立
9 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。
10 中小企業のネットワーク化:異業種交流、新連携、農商工連携
11 中小企業の経営理念の形成過程と経営体質強化の実例:経営革新の取組
12 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。
13 中小企業の新製品開発:異分野進出、産学(官)連携
14 中小企業のソーシャル・イノベーション:ソーシャル・ビジネス、オーナーシップ 
15 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書は使用しない。その他の参考文献等はガイダンスで話す予定。
学びの手立て
/Way of learning
積極的に講義に参加する姿勢を求める。例えば、私語、居眠り、遅刻は厳禁である。
評価
/Evaluation
レポート70%、平常点30%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
経営学、経済学関連の科目を受講して、学びを継続してほしい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス:本講義の目標や概要を説明する。 中小企業のニュースを確認
2 2 中小企業とは:中小企業の異質多元性、中小企業の経営形態 ガイダンスで触れたことを復習
3 3 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。 前回の講義内容を復習
4 4 中小企業の存立条件と存立形態①:中小企業問題性論、下請制・系列化 前回のグループワークの内容を復習
5 5 中小企業の存立条件と存立形態②:適正規模論、寡占体制と中小企業 前回の講義内容を復習
6 6 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。 前回の講義内容を復習
7 7 産地企業の社会的分業構造:地場産業を担っている産地企業の分業構造 前回のグループワークの内容を復習
8 8 中小企業の経営分析と競争優位性の考察:事業創造型中小企業、ベンチャーの存立 前回の講義内容を復習
9 9 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。 前回の講義内容を復習
10 10 中小企業のネットワーク化:異業種交流、新連携、農商工連携 前回のグループワークの内容を復習
11 11 中小企業の経営理念の形成過程と経営体質強化の実例:経営革新の取組 前回の講義内容を復習
12 12 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。 前回の講義内容を復習
13 13 中小企業の新製品開発:異分野進出、産学(官)連携 前回のグループワークの内容を復習
14 14 中小企業のソーシャル・イノベーション:ソーシャル・ビジネス、オーナーシップ  前回の講義内容を復習
15 15 グループワーク:中小企業の事例について話し合う。 前回の講義内容を復習

科目一覧へ戻る