シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門演習Ⅱ(産企業)/Seminar Ⅱ
時間割コード
/Course Code
F210040005
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
木/Thu 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
原田 優也/Yuya HARADA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
5-117/5-117
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
原田 優也/Yuya HARADA 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
ビジネス課題への取り組みを通して、
理解力・表現力・問題解決能力を身につける。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
原田優也研究室:5633
mongkhol@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
ビジネス課題に対して自分で考える力を身につける。
メッセージ
/Message
ビジネス実例を体験するマーケティング専門科目であり、フィールド(国内外の現地調査)を通じてビジネス実態を知ること。
演習、実習の形式を併用して授業を行う。
**新型コロナウイルス感染症の感染防止等などのため、講義内容は変更になる場合があります**
到達目標
/Attainment Targets
1) ビジネス課題を発見し、調査目的・調査方法・調査活動・分析方法などを企画できる基礎能力を育成する。
2) ビジネス課題に対して、自分で考える力を身につける。
3) 調査報告書・レポートおよび卒業論文の作成能力を習得する。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
◇Michael R. Solomon [著] ; 大竹光寿 [ほか] 訳 (2015)『ソロモン消費者行動論 』 丸善出版
◇ケビン・レーン・ケラー(著)、恩藏 直人(監訳)(2010)『戦略的ブランド・マネジメント』東急エージェンシー
◇山根 節(2015)『MBAエグゼクティブズ 』中央経済社、  ◇その他使用テキストについては講義中に紹介します
学びの手立て
/Way of learning
履修生は特定プロジェクトおよび特定課題研究のいずれかを一つ選択し、取り組みます。          【1】特定プロジェクト:「実用可能性の高い新商品開発」についてアイデアを出し、マーケティング・プランを作成する。新商品の開発段階・背景・生産工程、 競合他社のリサーチ、新商品に対する消費者の購買行動について調査・分析を行う作業を通して、マーケターに必要な知識や技能を習得します。           【2】特定課題研究:特定の研究課題を取り上げ、分析する。直面している問題・課題を明確にし、原因を究明し、改善策などを立案する。【履修の心構え】授業に参加し、積極的に学ぶ姿勢(報告に対する質疑応答、パティシペーションなど)が必要である。
評価
/Evaluation
◇平常点(フィールドワークへの取り組み方、ゼミに対する意欲など)(50%)
◇調査の発表と最終報告書(50%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
次のステージ: マーケティングコースの卒業論文演習I、卒業論文演習II 
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス ビジネスに関する情報収集
2 2 研究計画書・レジュメの作成方法・発表方法・参考文献・引用方法の再確認 ビジネスに関する資料収集
3 3 調査テーマに関する文献・関連資料の収集 1 情報整理、分析方法などの検討
4 4 調査テーマに関する文献・関連資料の収集 2 関連資料の収集と整理 1
5 5 調査テーマに関する文献・関連資料の収集 3 関連資料の収集と整理 2
6 6 調査テーマおよびビジネス課題選択 1 卒業論文の関係資料をまとめ
7 7 調査テーマおよびビジネス課題選択 2 聞き取り調査・質問票調査の実施
8 8 フィールドワーク・調査活動 現地調査先と調整
9 9 フィールドワーク・調査活動の比較分析 収集データの分析
10 10 グループ発表 と 討論 ① スライド作成・資料整理1
11 11 グループ発表 と 討論 ② スライド作成・資料整理2
12 12 グループ発表 と 討論 ③ スライド作成・資料整理3
13 13 グループ発表 と 討論 ④ スライド作成・資料整理4
14 14 調査テーマのレポート作成1 調査内容の整理・まとめ
15 15 調査テーマのレポート作成2 調査内容の点検
16 16 レポートの提出 レポートの点検

科目一覧へ戻る