シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門演習Ⅱ(産企業)/Seminar Ⅱ
時間割コード
/Course Code
F210040011
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
月/Mon 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
鵜池 幸雄/Yukio UIKE
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鵜池 幸雄/Yukio UIKE 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
諸講義で学ぶことを応用学習し、ビジネスに関わる力を涵養する
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
uike@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
選択したテキストから、財務諸表の重要性を認識し、それを利用することについての基礎学習を行った後、具体例について研究報告を行うことにより、応用力を養う。
メッセージ
/Message
会計の実践力を高めていくことを目標としています。
ゼミナールでの課題解決を通じて応用力を高めてください
到達目標
/Attainment Targets
企業に生起する会計問題を理解、分析し、解決案を提示できる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
選択したテキストから、ゼミ生にレジュメを作成し発表してもらい、それを討論する形で進める。企業会計全体
についての理解を深めるために財務会計の文献だけでなく、基本的な管理会計の分野についても学習する。
同時に、経営分析について、パソコンを使った講義を行い、基礎的考察から、事例研究までを行い、応用事例につい
て、報告を行わせる。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
講義時に指示する
学びの手立て
/Way of learning
課題に対して講義に基づいた基本的な分析視点を活用するだけでなく、さらに多様な方法などを積極的に活用で
きるよう検索を通じて、ネットワークや文献を大いに利用してください
評価
/Evaluation
課題、討論への取り組む、報告など 30 報告書の提出 70
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
会計の理論と実践の関係性を学んだ後、卒業論文等の総合的視野を持った問題解決へと進む
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 オリエンテーション 前期学修の振り返りの確認
2 資金繰り1 資金概念の確認
3 資金繰り2 資金運用表の確認
4 資金繰り3 商取引における資金運用表の確認
5 資金繰り4 減価償却計算・リース資産と資金繰りの確認
6 資金繰り5 資金繰り予定表の確認
7 資金繰り6 資金計画表と行動計画の策定
8 資金繰り7 資金計画表の復習
9 キャッシュ・フロー分析の比較 財務分析の統合把握
10 10 財務諸表の比較1 財務諸表の構造の理解
11 11 財務諸表の比較2 財務諸表構造報告原稿作成
12 12 財務諸表の比較3 報告原稿の修正
13 13 統合報告書1 統合報告の理解1
14 14 統合報告書2 統合報告の理解2
15 15 次期への課題と評価 1年間の総復習

科目一覧へ戻る