シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
サービス・マーケティング/Theory of Service Marketing
時間割コード
/Course Code
F270080001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
金/Fri 1
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
小原 満春
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-309/5-309
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小原 満春 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
サービス・マーケティングおける基礎的な知識を習得し、ビジネスに対して多面的かつ総合的な視点を育成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
E-mail:oharami@okiu.ac.jp
研究室:5631(5号館6階)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義では、無形性、変動性、消滅性、同時性という特徴をもったサービスに関するマーケティングの基礎的な知識を習得し、モノのマーケティングと比較し、サービス・マーケティングの特徴について理解することを目的とします。
メッセージ
/Message
・現代はサービス経済化が進展し、ビジネスは第3次産業(サービス産業)を中心に発展しています。そのため、現代のビジネスに対応するためにはサービスに関する知識の習得も欠くことができまん。そこで、本講義では、モノとサービスの違いについて明確にし、サービス・マーケティングの特徴について学んでいきます。
到達目標
/Attainment Targets
・サービス・マーケティングに関する基礎的な知識を習得し、その特徴について理解している。(知識)
・ビジネス社会におけるサービス・マーケティング重要性について思考を深め記述等により説明できる。(思考・表現)
・サービス・マーケティングと関連する産業との関係について関心を持ち自ら学びを深めることができる。(意欲・関心)
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
1 ガイダンス/サービスの特性とサービス・マーケティング 第1章p1~p15を読む
2 サービス・システムと諸概念① 第2章p16~p35を読む
3 サービス・システムと諸概念② 第2章p16~p35を読む
4 サービス品質と顧客満足① 第3章p39~p54を読む
5 サービス品質と顧客満足② 第3章p39~p54を読む
6 サービスの価格とサービス・コスト① 第4章p56~p73を読む
7 サービスの価格とサービス・コスト② 第4章p56~p73を読む
8 サービスの需給問題と需給マネジメント 第5章p74~p88を読む
9 サービスのプロモーションとエデュケーション 第6章p90~p106を読む
10 サービスの失敗と顧客行動 第7章p107~p123を読む
11 事例1 スポーツとサービス・マーケティング 第8章p124~p135を読む
12 事例2 旅行・交通事業とサービス・マーケティング 第9章p137~p153を読む
13 事例3 宿泊業とサービス・マーケティング 第10章p154~p168を読む
14 課題の発表① 課題に取り組む・振り返る
15 課題の発表②・まとめ 課題に取り組む・振り返る
16 予備日 テキストを全体を振り返る
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【テキスト】
(1)小宮路雅博編著(2012)『サービス・マーケティング』創成社
【参考文献】
(1)神原理編著(2019)『サービス・マーケティング概論』ミネルヴァ書房
(2)井上崇通・村松潤一(2010)『サービス・ドミナント・ロジック』同文館出版
学びの手立て
/Way of learning
(1)積極的に学ぶ姿勢が重要になります。発問に対する積極的な発言を求めます。
(2)出席確認時に出席を確認できない場合は欠席とします。
(3)参考文献の内容をベースに授業は進みますので、事前に読んだ上で授業に臨んでください。
(4)日常生活で、授業内容に関わる疑問や問題意識を持つことが大切です。気になることは積極的に質問してください。
(5)単に知識を習得するだけではなく、ディスカッション、ケーススタディ等で、得た知識を活用する場面を作りますので、授業の中で自らの考えを持つように意識してください。
(6)私語、途中退席、他者への迷惑行為は厳に慎んでください。
評価
/Evaluation
(1)個人課題:レポート・・・・40%(知識・思考)
(2)グループ課題:発表・・・・40%(思考・表現)
(3)平常点・・・・・・・・・20%(意欲・関心)
上記(1)~(3)を総合的に判断し評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
マーケティングに関する専門知識を継続して習得してください。
・マーケティング総論 ・市場調査総論 ・セールス・プロモーション ・グローバルマーケティング総論
・ソーシャル・マーケティング ・観光マーケティング
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス/サービスの特性とサービス・マーケティング 第1章p1~p15を読む
2 2 サービス・システムと諸概念① 第2章p16~p35を読む
3 3 サービス・システムと諸概念② 第2章p16~p35を読む
4 4 サービス品質と顧客満足① 第3章p39~p54を読む
5 5 サービス品質と顧客満足② 第3章p39~p54を読む
6 6 サービスの価格とサービス・コスト① 第4章p56~p73を読む
7 7 サービスの価格とサービス・コスト② 第4章p56~p73を読む
8 8 サービスの需給問題と需給マネジメント 第5章p74~p88を読む
9 9 サービスのプロモーションとエデュケーション 第6章p90~p106を読む
10 10 サービスの失敗と顧客行動 第7章p107~p123を読む
11 11 事例1 スポーツとサービス・マーケティング 第8章p124~p135を読む
12 12 事例2 旅行・交通事業とサービス・マーケティング 第9章p137~p153を読む
13 13 事例3 宿泊業とサービス・マーケティング 第10章p154~p168を読む
14 14 課題の発表① 課題に取り組む・振り返る
15 15 課題の発表②・まとめ 課題に取り組む・振り返る
16 16 予備日 これまでの講義を振り返る

科目一覧へ戻る