シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経営分析演習/Financial Analysis Ⅱ
時間割コード
/Course Code
F270350001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
木/Thu 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
高嶺 直(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-314/5-314
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
高嶺 直(非常勤) 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
ビジネスの世界で活躍するための専門的な知識・技術を習得する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
・メール:ptt109@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
経営分析は会社を知ることにある。それは投資家や債権者といったステークホルダーが自らの利益を維持するために行ったり、企業内部の関係者が経営上の問題点を明らかにするために行われる。本講義は、会計情報を用いた経営分析の手法とその進め方について学んでいく。
メッセージ
/Message
受講生各自が、それぞれ興味をもった企業の会社情報(会計データ)を入手し、それを分析していく。分析結果を就活に活用する学生もいるようです。
到達目標
/Attainment Targets
① 会社が公表する会計情報(会計データ)を理解できる。 
② 会社が公表する会計データを入手できる。
③ 上記②で入手した会計データを様々な分析手法を用いて計算できる。
④ 上記③で計算した結果を解釈し,会社の成長性,収益性,効率性,安全性等を評価できる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは指定しない。ワークシート(講義ノート)を用いて講義を進める。
森田松太郎『ビジネスゼミナール経営分析入門』日本経済新聞社
学びの手立て
/Way of learning
〇履修上の注意事項/心構え:
・前期の「経営分析」を履修済みの学生しか登録できません。
・例年,遅刻や欠席の多い学生は単位を修得できていません。遅刻・欠席をしないよう心がけてください。

〇学びを深めるために:
・経済やビジネスに関する新聞記事・ニュースに興味を持ちましょう(新聞は図書館に各紙揃っています)。
 経営分析の知識が付くにつれて,これらの記事・ニュースが理解できるようになります。
評価
/Evaluation
・平常点………20点(講義中の取組みを評価します)
・レポート……80点(上記「到達目標」を評価します)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:財務会計Ⅲ,資金会計など,会計コースの諸科目
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス(履修上の注意点の確認等) シラバスの理解
2 2 企業の収益性を見る①(収益性分析と資本利益率) 収益性分析に関する学習
3 3 企業の収益性を見る②(資本利益率の種類と展開) 資本利益率に関する学習
4 4 企業の収益性を見る③(総資本利益率の展開) 総資本経常利益率に関する学習
5 5 企業の収益性を見る④(売上高利益率、資本回転率の展開) 売上高利益率に関する学習
6 6 企業の安全性を見る①(安全性の意義とその分析) 安全性分析に関する学習
7 7 企業の安全性を見る②(短期の支払能力の分析、資本構成の分析) 資本の調達・運用に関する学習
8 8 企業の生産性を見る(労働生産性とその展開) 労働生産性に関する学習
9 9 企業の成長性を見る(成長性分析) 成長性分析に関する学習
10 10 企業の株式評価を見る(投資収益性分析) 投資収益性分析に関する学習
11 11 中間テスト 学習成果の確認
12 12 経営分析レポートの作成① 会計情報の収集
13 13 経営分析レポートの作成② 分析指標による評価
14 14 経営分析レポートの作成③ 分析指標による評価
15 15 経営分析レポートの作成④ 総合評価
16 16 経営分析レポートの作成⑤ レポートにまとめる

科目一覧へ戻る