シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
コンピュータ会計(産企業)/Computer Assisted Accounting
時間割コード
/Course Code
F270490001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山城 大貴(非常勤)/Daiki YAMASHIRO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-118/5-118
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山城 大貴(非常勤)/Daiki YAMASHIRO 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
講義内の入力演習では、ビジネスの現場で現実に起こっていることを題材に、会計ソフトの操作習得を一つの目標とします。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。E-mailまたはTwitterでも可能です。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
会計ソフトの利便性だけでなく、手書きの簿記との相違を確認しながら会計の理解を深め、システムとして確立している会計ソフトの簿記構造の基本を修得する。
メッセージ
/Message
会計ソフトに入力するのも操作ミスや誤入力が生じた箇所を発見するのも、全て人の行為です。そのため、コンピュータ会計にも簿記の技能が不可欠です。
到達目標
/Attainment Targets
一年次で学習した簿記の知識を使って会計ソフトを操作することで、初級簿記を復習しながら、会計ソフトの基本操作を習得し、日常の経理実務でも活かせるようにします。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:『令和6年度版 コンピュータ会計 初級 テキスト・問題集』実教出版,2024年。
参考書:清村英之『簿記が基礎からわかる本(第4版)』同文館出版,2022年。
その他:電卓を使用します(スマホ可)。また、講義への参加度を評価するためTwitterを使用します。そのため講義用のアカウントを作成する必要があります。
学びの手立て
/Way of learning
今日の会計ソフトは簿記の知識がなくても使いこなせるように工夫されているため、簿記の技能がなくとも操作面での習得は、ある程度可能です。しかしながら、入力後の誤謬箇所の発見などには簿記の知識が不可欠です。そのため、初級簿記の知識に欠ける場合は、事前にしっかりと学習し直しておく必要があります。
評価
/Evaluation
平常点・・・・・・・・・80点(受講態度、講義内における会計ソフト入力状況、グループワーク参加度を積極的に反映します)
課題の提出・・・・・20点(基本的に講義の中で実施し、上記「到達目標」を評価します)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
会計学、原価計算、財務会計、管理会計、経営分析、資金会計
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス シラバスの理解
2 2 企業活動と会計処理、会計ソフトの操作 参考書P3~15、を事前に読む
3 3 会計データの入力① 参考書P37~71を事前に読む
4 4 会計データの入力② 参考書P72~81を事前に読む
5 5 会計データの入力③ 参考書P37~81を事前に読む
6 6 会計データのチェック① 参考書P16~33を事前に読む
7 7 会計データのチェック② 参考書P16~33を事前に読む
8 8 会計データの活用① 課題
9 9 会計データの活用② 課題
10 10 グループワーク レポート
11 11 グループワーク レポート
12 12 グループワーク レポート
13 13 グループワーク レポート
14 14 グループワーク レポート
15 15 グループワーク レポート

科目一覧へ戻る