シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本流通論/Japanese Distribution System
時間割コード
/Course Code
F270850001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
髭白 晃宜/Teruki HIGESHIRO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-106/5-106
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
髭白 晃宜/Teruki HIGESHIRO 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
 ビジネスにおける基礎的な知識とグローバルビジネスなどの多面的かつ総合的な視点をもった人間を育成する.
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
t.higeshiro@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
①流通に関する基礎的な理論を学び,今日の流通の実態を理解する.
②流通業発展の歴史を学ぶことで,流通業の役割を理解する.
③日本型流通の特徴について理解する.
メッセージ
/Message
 流通は,生産と消費をつなぐことで商業活動を円滑に行う手助けをするという役割を持っている.流通チャネルが多様であるがゆえに,私たちは便利で豊かな消費生活を送ることができる.
  本講義では,日本の流通構造の特徴や問題点を理解するために,卸売業・小売業など身近な具体例を交えながら学んでいく.
到達目標
/Attainment Targets
①流通に関する基礎的な理論を習得し,今日の流通の実態について理解する.
②小売業の業種・業態について理解を深め,ITの活用・働き方改革などについても考えることができる.
③日本の流通構造について理解し,国内流通業が抱える課題について考えることができる.
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【使用テキスト】:講義中に使用するテキストのため,毎回必ず持参すること.
・住谷宏・鍾淑玲編著(2024)『流通論の基礎(第4版)』中央経済社

【参考テキスト】:時間外学習に使用するテキスト.予習・復習に利用すること.
・満薗勇(2021)『日本流通史 小売業の近現代』有斐閣
・堂野崎衛編著(2023)『リテールマーケティング入門』白桃書房
学びの手立て
/Way of learning
【履修の心構え】
①講義中に必ずノートを作成し,内容に対する理解を深めること.
②課題の提出期限は厳守すること.課題はなるべく早く提出すること.期限ギリギリに提出しようとしないこと.
③スーパーマーケットやコンビニなどを観察し,流通チャネルの重要性を身近な事例から学ぶこと.
④新聞などに目を通し,卸売業・小売業の動向についてチェックすること.
⑤現代流通の問題点について疑問を持ち,自分自身で考える癖をつけること.
評価
/Evaluation
【成績評価の内訳】(100点満点)
1.ミニレポート<15回>  (30点)
2.中間試験                   (30点)
3.期末試験                   (40点)
※本講義におけるミニレポート提出回数が10回以下の場合,当該学生は成績評価の対象とならない.
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:販売管理論,グローバル流通論,貿易ビジネス論
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス これからの授業展開について確認
2 2 流通とは何か 流通を学ぶ意義について確認
3 3 商圏とエリアマーケティング 購買圏と商圏について確認
4 4 卸売業と小売業 日本の小売業・卸売業について確認
5 5 小売業のかたち/無店舗小売業 無店舗小売業について確認
6 6 業種と業態 業種と業態について確認
7 7 零細小売業と商店街 零細小売業について確認
8 8 百貨店 百貨店の歴史・特徴について確認
9 9 GMSとスーパーマーケット GMS・スーパーについて確認
10 10 コンビニエンス・ストア コンビニの特徴について確認
11 11 物流とは何か 物流の定義について確認
12 12 物流革新による物流プロセスの最適化 先端テクノロジーによる物流の革新とロジスティクス4.0について確認
13 13 EC市場の現状 EC市場の現状について確認
14 14 日本におけるPB商品の展開方向 PB商品について確認
15 15 消費財流通の変化/SPA SPAについて確認
16 16 予備日 予備日

科目一覧へ戻る