シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
非営利組織マネジメント/Non-Profit Organization Management
時間割コード
/Course Code
F270950001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration
曜限
/Day, Period
火/Tue 2
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
髭白 晃宜/Teruki HIGESHIRO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
髭白 晃宜/Teruki HIGESHIRO 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
 地域ならびに地域企業への関心と社会貢献への意欲を高める.
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
t.higeshiro@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
①非営利組織についての基礎知識を習得する.
②非営利組織のさまざまな形態について理解し,その活動の必要性を知る.
③多様な社会課題があることを認識し,非営利組織への関わり方を模索する.
メッセージ
/Message
 非営利組織はさまざまな社会課題の解決を図るために存在する。それぞれが、その活動においてビジョンを明確にし、それに基づいて活動している。
 本講義は、多角的な視点から非営利組織のあり方を捉えることを目的とする。そもそも「非営利」が何を意味するのか。資金調達をどのように行うのか。非営利組織の継続性をどのように考えるのか。具体例を交えて、非営利組織の経営戦略やマーケティング戦略を学んでいく。
 履修学生の皆さんには、本講義を通じて非営利組織の運営や成果をきちんと理解し、地域社会に貢献する力を身につけていただきたい。
到達目標
/Attainment Targets
①営利組織と非営利組織,行政の違いを確認し,非営利組織の存在する意義を理解すること.
②非営利組織の活動プロセスにおける課題・問題点を認識し,非営利組織やさまざまな市民活動に関心を向けること.
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【使用テキスト】:講義中に使用するテキストのため,毎回必ず持参すること.
・雨森孝悦(2020)『テキストブックNPO(第3版)非営利組織の制度・活動・マネジメント』東洋経済新報社

【参考テキスト】:時間外学習に使用するテキスト.予習・復習に利用すること.
・P.F.ドラッカー(2007)『ドラッカー名著集 非営利組織の経営』ダイヤモンド社
学びの手立て
/Way of learning
【履修の心構え】
①講義中に必ずノートを作成し,内容に対する理解を深めること.
②課題の提出期限は厳守すること.課題はなるべく早く提出すること.期限ギリギリに提出しようとしないこと.
③ニュースなどから非営利組織の動向についてチェックをすること.
評価
/Evaluation
【成績評価の内訳】(100点満点)
1.ミニレポート<15回>  (30点)
2.中間試験                   (30点)
3.期末試験                   (40点)
※本講義におけるミニレポート提出回数が10回以下の場合,当該学生は成績評価の対象とならない.
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「非営利組織マネジメント」の受講前後に履修することが望ましい関連科目:
経営戦略論、経営管理論、人的資源管理論、ベンチャー経営論、中小企業経営論、マーケティング総論など
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス これからの授業展開について確認
2 2 非営利組織とは何か 非営利組織の定義について確認
3 3 非営利組織はなぜ存在するのか 非営利組織に対する経済学的アプローチ、組織論的アプローチ
4 4 非営利組織の戦後史 市民活動の変遷について確認
5 5 市民活動の領域①:医療・福祉の分野 医療・福祉の分野におけるNPO活動について確認
6 6 市民活動の領域②:こども・教育の分野 こども・教育の分野におけるNPO活動について確認
7 7 市民活動の領域③:まちづくり・環境保全の分野 まちづくり・環境保全の分野におけるNPO活動について確認
8 8 非営利組織の本質 公益性の判断について確認
9 9 非営利組織の財源 寄付金、助成金・補助金などの資金調達戦略について確認
10 10 NPOの活動実態を知る① 沖縄県内に存在するNPO団体の活動について調査
11 11 NPOの活動実態を知る② 沖縄県内に存在するNPO団体の活動について調査
12 12 NPOの活動実態を知る③ 沖縄県内に存在するNPO団体の活動について調査
13 13 NPOの活動実態を知る④ 沖縄県内に存在するNPO団体の活動について調査
14 14 NPOの活動実態を知る⑤ 沖縄県内に存在するNPO団体の活動について調査
15 15 非営利組織のこれから これからの社会において非営利組織が担う役割について確認
16 16 予備日 予備日

科目一覧へ戻る