シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
考古学特論Ⅰ/ArchaeologyⅠ
時間割コード
/Course Code
W11M000901
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture
曜限
/Day, Period
月/Mon 6
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
宮城 弘樹/Hiroki MIYAGI
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
教室
/Classroom
5-303/5-303
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
宮城 弘樹/Hiroki MIYAGI 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
考古学研究について専門的な知識と実践的な研究を身につけるための科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
石斧に関する考古学研究を中心に紹介する。出土遺物から当時の社会や文化について考える。
メッセージ
/Message
実際の発掘調査の現場について紹介し、石斧の分析、研究、観察等について一緒に考える講義を行う。
到達目標
/Attainment Targets
調査報告書を読解し、考古資料から立論の合理性、科学的な表現ができるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
授業計画詳細情報を参照
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストとして『斧の文化史』佐原眞(東京大学出版、1994)を使用する。基本的には講義形式で行う。
学びの手立て
/Way of learning
履修上の心構えとして、以下注意していただきたい。
・出欠確認を毎回厳格に行うので、やむを得ず遅刻・欠席する場合は、必ず事前にメールにて連絡すること。
・課題は〆切発表期日厳守の上必ず取り組むこと。
博物館や各市町村の資料室などを訪ねて資料を見学すること。
評価
/Evaluation
期末レポート(50%)、平常点(50%)で評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「考古学特論Ⅱ」「南島先史文化特論Ⅰ・Ⅱ」「南島民俗特論Ⅰ・Ⅱ」「南島地理学特論Ⅰ・Ⅱ」「文化財保存特論」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 グスク時代はどんな時代なのか 配布資料を精読すること
2 2 今帰仁城跡の発掘調査報告書を読む 配布資料を精読すること
3 3 グスク論争 配布資料を精読すること
4 4 土器について 配布資料を精読すること
5 5 陶磁器について 配布資料を精読すること
6 6 農耕のはじまり 配布資料を精読すること
7 7 葬墓制の特徴 配布資料を精読すること
8 8 建物跡の発掘 配布資料を精読すること
9 9 滑石製石鍋について 配布資料を精読すること
10 10 出土銭貨について 配布資料を精読すること
11 11 金属器について 配布資料を精読すること
12 12 石器石製品について 配布資料を精読すること
13 13 首里城跡 配布資料を精読すること
14 14 海底遺跡と港湾遺跡と航路 配布資料を精読すること
15 15 奄美、宮古、八重山のグスク時代遺跡 配布資料を精読すること
16 16 期末レポート提出 期限内に提出すること

科目一覧へ戻る