シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国語教育学特論Ⅰ/Japanese Language Education Ⅰ
時間割コード
/Course Code
W11M001101
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture
曜限
/Day, Period
木/Thu 5
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
桃原 千英子/Chieko TOBARU
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
教室
/Classroom
13-611/13-611
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
桃原 千英子/Chieko TOBARU 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
2.南島文化について、幅広い分野の一流の講師陣が専門的な知識によって対話的な指導を行う特論科目の提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールでお問い合わせください。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
国語教育学研究の基礎として、戦後の国語教育の特質と歴史を知ることは、教育者としての自己の立ち位置を知り、新しい時代の教育を創造する上で非常に重要です。本講では、戦後の文学教育史に焦点を絞り、読む行為(読書行為)の成立の可能性を追求してきた歴史を検討します。
メッセージ
/Message
語義の解説と考察をまとめて、授業に臨んでください。
【実務経験】中学校教諭の現場経験を生かして、授業実践に関する視点を意識した指導を行います。
到達目標
/Attainment Targets
戦後の文学教育史について、説明することができる。
文学教育史をふまえ、これからの文学教育について「読書行為の成立」の点から意見を述べることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書を使用する。
田近洵一『戦後国語教育問題史』大修館書店、1999(\2,400)
学びの手立て
/Way of learning
【履修の心構え】事前にそれぞれのレポートに目を通していて下さい。
【学びを深めるために】下記から1つ選択してください。
①指定範囲の要旨をまとめ、私見をまとめて発表してもらい、それを討議することで授業を進めていきます。脚注には語義の解説も載せてください。
②資料を読み、各自追求したいテーマを一つ絞ります。先行研究をもとに、考察し感想や疑問をまとめて下さい。各自の考察や疑問点を討議することで授業を進めます。
評価
/Evaluation
レジュメ(40%)、発表・討議(40%)、平常点(20%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
【上位科目】国語科教育学特論Ⅱ
【次のステージ】国語科教育についての視野を広げるために、国語教育関連の学会や研究会へのオンライン参加を勧めます。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス テキストの精読・分析・考察
2 2 戦後国語教育の出発点の問題 テキストの精読・分析・考察
3 3 「言語教育と文学教育」論争 テキストの精読・分析・考察
4 4 現実認識の文学教育 テキストの精読・分析・考察
5 5 問題意識喚起の文学教育 テキストの精読・分析・考察
6 6 「主観主義と客観主義」論争 テキストの精読・分析・考察
7 7 十人十色の文学教育 テキストの精読・分析・考察
8 8 状況認識の文学教育① テキストの精読・分析・考察
9 9 状況認識の文学教育② テキストの精読・分析・考察
10 10 関係認識・変革の文学教育 テキストの精読・分析・考察
11 11 戦後教育としての国語単元学習① テキストの精読・分析・考察
12 12 戦後教育としての国語単元学習② テキストの精読・分析・考察
13 13 大村はま国語教育の理念と方法 テキストの精読・分析・考察
14 14 戦後国語教育史の人々① テキストの精読・分析・考察
15 15 戦後国語教育史の人々② まとめ 学びの振り返り
16 16 予備日

科目一覧へ戻る