シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
南島社会文化特殊研究Ⅰ/Research on Ryukyuan Society and Culture Ⅰ
時間割コード
/Course Code
W11M004202
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture
曜限
/Day, Period
火/Tue 5
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
桃原 一彦/Kazuhiko TOUBARU
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目必修/専門教育科目 専門教育科目必修
教室
/Classroom
5-310/5-310
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
桃原 一彦/Kazuhiko TOUBARU 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
南島文化についての専門的な知識を系統的に深めてその課題を見出し、その解決に向けて指導教員と対話的な指導を行う特殊研究科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室(5434)、またはfujinami@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本ゼミは、社会文化領域で修士論文を執筆することを目指す学生を対象としている。先行研究の整理、学説史の概観、関係史資料の読解、調査計画の作成、個人調査の実施と報告、修士論文の構想策定と概要執筆等をおこなうことを通じて、修士論文執筆に向けた準備作業を実施することをねらいとする。
メッセージ
/Message
修士論文の作成は時間、根気と継続力が求められる。そのため、長期的、計画的に研究活動を推進することのできる実行力を身につけるとともに、積極的な対話や議論を通じた専門分野の深い修得に努めてもらいたい。
到達目標
/Attainment Targets
(1)自らの修論テーマに関する先行研究を整理し、学説史をまとめることができる。
(2)自らの修論テーマに関する資史料を集め、正確に読解することができる。
(3)自らの修論テーマに関する調査計画を策定し、基礎調査を実施することができる。
(4)自らの修論テーマに関する構想を策定し、その概要を執筆することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
受講生の修論テーマや興味・関心に応じて、講義において指示する。
学びの手立て
/Way of learning
受講生には修士論文を作成するための真摯な姿勢をもって受講してもらいたい。修士論文は学術論文のスタートともなり、大学院終了後のキャリアにも影響を有することになる重要なものである。そのため、狭い意味での自らの専門だけでなく、南島社会に関する広範な研究成果を積極的に吸収し、関連する史資料を多面的に考察できるような能力を修得してもらいたい。
評価
/Evaluation
到達目標(1)の評価:学説史に関する報告の内容(30%)
到達目標(2)の評価:関係史資料に関する報告の内容(20%)
到達目標(3)の評価:調査報告の内容(20%)
到達目標(4)の評価:修論構想と執筆概要の内容(30%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
南島社会特論Ⅰ・Ⅱ、植民地社会特論Ⅰ・Ⅱ、社会学研究法特論、社会統計学特論、国際社会学特論、比較社会文化特論Ⅰ・Ⅱなど。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 大学院履修ガイド、シラバスの読解
2 2 卒業論文の整理と修論仮テーマの策定(1) 卒業論文の振り返り報告の準備
3 3 卒業論文の整理と修論仮テーマの策定(2) 卒業論文の振り返り報告の準備
4 4 先行研究に関する調査(1) 論文リストの作成、論文の収集
5 5 先行研究に関する調査(2) 論文リストの作成、論文の収集
6 6 学説史の整理・報告(1) 論文の読解、報告準備
7 7 学説史の整理・報告(2) 論文の読解、報告準備
8 8 学説史の整理・報告(3) 論文の読解、報告準備
9 9 学説史の整理・報告(4) 論文の読解、報告準備
10 10 関係史資料に関する報告(1) 史資料の分析・読解、報告準備
11 11 関係史資料に関する報告(2) 史資料の分析・読解、報告準備
12 12 関係史資料に関する報告(3) 史資料の分析・読解、報告準備
13 13 関係史資料に関する報告(4) 史資料の分析・読解、報告準備
14 14 調査計画の策定・報告(1) 報告準備
15 15 調査計画の策定・報告(2) 報告準備
16 16 後期ガイダンス 報告準備
17 17 調査報告(1) 報告準備
18 18 調査報告(2) 報告準備
19 19 先行研究の補充調査 論文リストの作成、論文の収集
20 20 学説史の補充報告(1) 論文の読解、報告準備
21 21 学説史の補充報告(2) 論文の読解、報告準備
22 22 関係史資料の補充調査 史資料の調査・読解、報告準備
23 23 関係史資料の補充調査(1) 報告準備
24 24 関係史資料の補充調査(2) 報告準備
25 25 修論構想報告(1) 報告準備
26 26 修論構想報告(2) 報告準備
27 27 修論構想報告(3) 報告準備
28 28 修論概要報告(1) 修論概要の作成
29 29 修論概要報告(2) 修論概要の作成
30 30 まとめ 春期休業の調査計画の作成

科目一覧へ戻る