シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
南島文学特論ⅠB/Ryukyuan LiteratureⅠB
時間割コード
/Course Code
W11M005301
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 5
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
西岡 敏/Satoshi NISHIOKA
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
教室
/Classroom
5-313/5-313
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
西岡 敏/Satoshi NISHIOKA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
南島文化または周辺地域の文化について琉球文学の専門的な知識を身につけ、多様な観点から見る力を養う。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義終了後もしくはメール(nishioka@okiu.ac.jp)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
南島の文学について文献だけでなく歌謡の歌われる場などの民俗学的視点、史料学的視点など、総合的にアプローチする力を養い、修士論文執筆に活用する。
メッセージ
/Message
琉球文学の中でも芸能と関係の深い文学について考察する。
到達目標
/Attainment Targets
・琉球文学についての基本的な知識を習得し、他分野の研究に結びつける視点を身につけることができる。
・琉球文学と琉球芸能、そして琉球文化の繋がり(連続性)を理解することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
琉球文学大系『組踊(上)(下)』、『組踊を聴く』など。その都度指示する。
学びの手立て
/Way of learning
沖縄の芸能と文学の関係に目を向け、文学作品だけではなく、舞台上演についても興味を持つ。
評価
/Evaluation
レポート80%・平常点(授業への取り組みやコメントなど小課題)20%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
修士論文
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 琉球芸能文学概論(近世) 配付資料・参考文献の精読
2 2 琉球芸能文学概論(近代) 配付資料・参考文献の精読
3 3 琉歌概説―琉歌発生論― 配付資料・参考文献の精読
4 4 琉歌における研究史 配付資料・参考文献の精読
5 5 琉歌と芸能 配付資料・参考文献の精読
6 6 組踊概説 配付資料・参考文献の精読
7 7 琉歌・組踊の言語 配付資料・参考文献の精読
8 8 組踊講読(執心鐘入 前半) 配付資料・参考文献の精読
9 9 組踊講読(執心鐘入 後半) 配付資料・参考文献の精読
10 10 組踊講読(テキストと上演の比較:執心鐘入) 配付資料・参考文献の精読
11 11 琉歌組踊語(1) 配付資料・参考文献の精読
12 12 琉歌組踊語(2) 配付資料・参考文献の精読
13 13 琉歌組踊語(3) 配付資料・参考文献の精読
14 14 琉歌組踊語(4) 配付資料・参考文献の精読
15 15 琉歌組踊語(5) 配付資料・参考文献の精読
16 16 総括とレポート提出 レポート準備

科目一覧へ戻る