シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本言語文化特殊研究Ⅰ/Research on Japanese Language and Culture Ⅰ
時間割コード
/Course Code
W11M007602
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 4
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
桃原 千英子/Chieko TOBARU
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択必修/専門教育科目 専門教育科目選択必修
教室
/Classroom
13-611/13-611
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
桃原 千英子/Chieko TOBARU 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
南島文化についての専門的な知識を系統的に深めて課題を見出し、指導教員との対話を通して課題解決に向けた研究を行う。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で、またはメールでお問い合わせください。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
この科目は、国語科教育学に関する修士論文の執筆を目指す学生を対象としている。
国語科教育に関する自身の関心や課題が研究のスタートとなるため、はじめに研究テーマと概要を提出してもらいたい。
先行研究を精読し、成果と課題を明らかにした上で、改善のための学習デザインを作成、検証授業まで行う。
メッセージ
/Message
国語科教育についての視野を広げるために、国語教育関連の学会や研究会への参加・発表を求める。
専修免許の取得を目指す。
到達目標
/Attainment Targets
国語科教育に関する専門的な知識を深め、学習過程のデザインを作成し、検証授業の分析を行うことができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
講義中に適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
①履修の心構え
修士論文の完成を目指し、毎回、論文作成と発表を課す。
②学びを深めるために
学術的な知見を深めるため、県内外の学会や研究会への参加と報告を求める。
評価
/Evaluation
レポート(50%)、発表・討議(50%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
【関連科目】国語教育学特論Ⅰ・Ⅱ
【上位科目】日本言語文化特殊研究Ⅱ
【次のステージ】学会発表・学会誌への投稿
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 ガイダンス 先行研究を読む
2 論文作成方法① 先行研究を読む
3 論文作成方法② テーマを決める
4 研究テーマ・概要発表① 研究概要をまとめる
5 研究テーマ・概要発表② 章立てを考える
6 章立ての発表・検討① 章立てを考える
7 章立ての発表・検討② 先行研究を読む
8 研究計画の報告 先行研究を読む
9 先行研究の報告(成果・課題)① 先行研究を読む
10 10 先行研究の報告(成果・課題)② 発表準備
11 11 個人発表① 発表準備
12 12 個人発表② 発表準備
13 13 個人発表③ 発表準備
14 14 個人発表④ 発表準備
15 15 まとめ 学習デザインを考える
16 16 ガイダンス 学習デザインを考える
17 17 学習デザイン発表・検討会① 学習デザインを考える
18 18 学習デザイン発表・検討会② 学習デザインを考える
19 19 学習デザイン発表・検討会③ 学習デザインを考える
20 20 検証授業の準備 学習デザインを考える
21 21 検証授業① 授業記録をまとめる
22 22 検証授業② 授業記録をまとめる
23 23 検証授業③ 授業記録をまとめる
24 24 検証授業④ 授業記録をまとめる
25 25 個人発表⑤ 発表準備
26 26 個人発表⑥ 発表準備
27 27 個人発表⑦ 授業分析
28 28 検証授業分析の報告① 授業分析
29 29 検証授業分析の報告② 授業分析
30 30 まとめ 授業考察
31 31 予備日 授業考察

科目一覧へ戻る