シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
アジア研究Ⅰ/Asian Studies Ⅰ
時間割コード
/Course Code
01A0380001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目国際理解科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
水/Wed 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
原田 優也/Yuya HARADA
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
5-304/5-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
原田 優也/Yuya HARADA 企業システム学科/Department of Business Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
東南アジア文化を通じて、異文化に対して知識を身に付ける。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
原田優也研究室(5号館5633号室)
mongkhol@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義は、地域研究の視点から、東南アジア国およびタイ王国の歴史を機軸としながら、現在の政治、社会文化、経済、ビジネスについて幅広く知り、国際理解のための視野を広めることを目的とします。
メッセージ
/Message
講義形式は、つぎのとおりです。1) タイの地域研究について、テーマ別概要・既存研究の成果を、資料、映像などをおりまぜながら講義する。 2)講義内容をもとに、関心のあるテーマについて文献調査の成果を報告する。 3)授業計画は学習状況によって変更することがある。
到達目標
/Attainment Targets
東南アジア文化およびタイ王国の社会、文化などについて理解する。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
講義の中で、適切なテキストを指示する。
学びの手立て
/Way of learning
●第1回目の講義を欠席した場合、履修登録は一切認められませんので必ずご参加ください。
●新聞、テレビ、インターネットなどで流される東南アジア諸国およびタイ王国に関する情報を収集する。
●新型コロナウイルス感染症の感染防止などのため、授業計画を変更することがある。
評価
/Evaluation
理解度テスト(20%)、期末試験(20%)、レポート(40%)、平常点(20%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
アジア研究II、その他国際理解科目群
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 第1回 オリエンテーションと評価方法 (アジア研究課題の選択、参考文献の確認)
2 第2回 アジア研究とは?(中東・南アジア・東南アジア・東アジア) (東アジア、東南アジアなどの情報収集)
3 第3回 東南アジアの歴史的特性1 (アジア歴史、ASEANを調べる)
4 第4回 日本と東南アジアの歴史的特性2 (東南アジアの歴史を調べる)
5 第5回 映画で見るタイ (タイ王国を調べる )
6 第6回 映画で見るマレーシア (マレーシアを調べる)
7 第7回 【理解度のテスト】 ( 関係資料などを復習)
8 第8回 映画で見るインドネシア     (インドネシアを調べる)
9 第9回 映画で見るビルマ   (ビルマを調べる)
10 第10回 映画で見るラウス   (ラウスを調べる)
11 第11回 映画で見るビルマ     (ビルマを調べる)
12 第12回 映画で見るシンガポール    (シンガポールを調べる)
13 第13回 映画で見るベトナム (ベトナムを調べる)
14 第14回 アジア研究の課題の確認   (レポート課題を書く)
15 第15回 まとめ・レポートの提出 (レポートの内容を点検 )
16 第16回 【期末試験】 (資料を復習)

科目一覧へ戻る