シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際理解課題研究Ⅰ/Seminar on International Subjects Ⅰ
時間割コード
/Course Code
01A0440003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目国際理解科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
月/Mon 2
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
月野 楓子/Fuko TSUKINO
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
月野 楓子/Fuko TSUKINO 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
グローバル社会における自身の位置づけを明確にし、異文化の知識・理解を持ち合わせた人材育成を目指す。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業内で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
グローバル社会に必要な、他者と自己を理解しようとする力、コミュニケーションをとる力を、特定の地域や課題について探求し、報告や議論することを通して養う。本授業では「アメリカ大陸」及び「スペイン語圏」をフィールドとしながら、ときに沖縄や日本といった足元との比較を行うことで課題を「自分ごと」として捉えることができる人材の育成を目指す。
メッセージ
/Message
初めて開講する授業ですので、受講者と教員で相談しながら進めます。「アメリカ大陸」と「スペイン語圏」に関する事象を対象としますが、最も大切なのはあなた自身の関心です。語学力は問いませんが、異なる地域の歴史や文化、社会について積極的に学びたい学生、海外や異文化に興味がある学生、考えることが好きな学生に是非受講して欲しいと思います。
到達目標
/Attainment Targets
1年間で学んだこと、関心を持ったことについてのプレゼンテーションを行う。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
必要に応じて授業で資料やプリントを配布する。関連する内容については各自情報を収集し、授業で共有することが望ましい。
学びの手立て
/Way of learning
・受講希望者は必ず初回授業に出席すること(出席できない場合は必ず事前に連絡をすること)。
・ゼミ形式で行う予定のため参加者の自主性、積極性を求める。
・語学力は必須ではないが、扱うテーマが多岐にわたること、通年の科目であることから積極的に学ぶ姿勢が求められる。
評価
/Evaluation
①授業への参加度・積極性(40%)②課題:個人(20%)③課題:グループワーク(20%)④プレゼンテーション(20%)を総合的に判断して評価する。遅刻、欠席、課題の未提出は減点。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
国際理解課題研究Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 【要出席】オリエンテーション&ガイダンス シラバスを読んでおくこと
2 2 地域への関心について① 授業内で指示する
3 3 地域への関心について② 授業内で指示する
4 4 テーマの決定と分担 授業内で指示する
5 5 文献購読と議論① 資料を読み準備をして参加すること
6 6 文献購読と議論② 資料を読み準備をして参加すること
7 7 文献購読と議論③ 資料を読み準備をして参加すること
8 8 文献購読と議論④ 資料を読み準備をして参加すること
9 9 映像鑑賞と議論① 授業内で指示する
10 10 映像鑑賞と議論② 授業内で指示する
11 11 映像鑑賞と議論③ 授業内で指示する
12 12 テーマ別文献発表と議論① 資料を読み準備をして参加すること
13 13 テーマ別文献発表と議論② 資料を読み準備をして参加すること
14 14 テーマ別文献発表と議論③ 資料を読み準備をして参加すること
15 15 前期のまとめと課題について 授業内で指示する
16 16 後期のテーマについて 授業内で指示する
17 17 テーマの決定と分担 授業内で指示する
18 18 文献購読と議論⑤ 資料を読み準備をして参加すること
19 19 文献購読と議論⑥ 資料を読み準備をして参加すること
20 20 文献購読と議論⑦ 資料を読み準備をして参加すること
21 21 文献購読と議論⑧ 資料を読み準備をして参加すること
22 22 最終プレゼン経過報告① 準備をして参加すること
23 23 最終プレゼン経過報告② 準備をして参加すること
24 24 映像鑑賞と議論④ 授業内で指示する
25 25 映像鑑賞と議論⑤ 授業内で指示する
26 26 映像鑑賞と議論⑥ 授業内で指示する
27 27 最終プレゼンに向けて 授業内で指示する
28 28 最終プレゼンと議論① 準備をして参加すること
29 29 最終プレゼンと議論② 準備をして参加すること
30 30 最終プレゼンと議論③ 準備をして参加すること
31 31 まとめ・振り返り 授業内で指示する

科目一覧へ戻る