シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
情報リテラシー演習(経済学部)/Informatics Literacy Seminar
時間割コード
/Course Code
E110040002
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
月/Mon 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
赤嶺 有平(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
13-402/13-402
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
赤嶺 有平(非常勤) 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
各専門分野を学ぶ上で前提となる基礎的なコンピュータ利用スキルを習得する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義終了後の教室かメールにてお問合せ下さい。
メールアドレスは講義時にお伝えします。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義では、コンピュータの基本的な知識および情報リテラシーの習得を目的としている。具体的には、電子メールの使用方法、インターネットの活用、レポート・論文作成に必要なワープロソフトウェアの操作方法、および、データ分析に必要な表計算ソフトウェア、さらにはプレゼンテーションソフトウェアによる発表資料作成について学習する。
メッセージ
/Message
高度情報化社会の現在、情報機器を有用な道具として活用できる能力が求められています。コンピュータ利用スキルを身につけることで、様々な面で活かす事が可能になります。SAも講義をサポートしますので、わからないことがあれば気軽に相談して下さい。
到達目標
/Attainment Targets
① コンピュータを操作するために必要な基本知識と基本技術の習得
② ワープロソフトによる文書作成技能を習得し、大学生活におけるレポート作成やレジュメ作成等へ活かす事ができる。
③ 表計算ソフト操作とビジネスデータ加工の習得により、2年次以降のデータ分析等へ活かす事ができる。
④ プレゼンテーションソフト操作と実践を学ぶ事により、今後の調査発表へ研究発表へ活かす事ができる。
⑤ インターネットの活用を学習することにより、調査等へ活かす事ができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
各回の内容は、授業計画詳細をご覧下さい。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
・テキスト:使用しません。講義にてプリントを配付する。
学びの手立て
/Way of learning
・履修の心構え
  クラス分けをするので、無断でクラスを変更しないこと。
  日本語入力の練習は講義では行わないため、日本語入力が苦手な学生は、各自で入力の練習をすること。
・学びを深めるために
  毎回の講義における課題を行う事で、理解度が確認できます。したがって、毎回の課題にしっかり取り組みましょう。
評価
/Evaluation
平常点(講義への取組、課題の内容、課題の提出)90%、最終課題10%。
各講義時間において課題の提出を求める。作成された課題の達成度に応じて評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
(1)関連科目
    引き続きExcelの応用を学びたい学生は、後期の「プログラミング演習」を履修すると良いでしょう。
(2)次のステージ
    上級情報処理士の資格取得を目指す学生は、後期の「情報処理概論」も履修すると良いでしょう。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション:ポータルの使い方・Gmailの使い方 ポータルとGmailの操作
2 2 Teamsの使い方・フォルダ・ワープロソフトの基本操作(1):文書レイアウト・フォント装飾等 Teamsの操作・文書作成
3 3 ワープロソフトの基本操作(2):表作成・画像挿入・箇条書き等 文書作成
4 4 インターネットの活用・著作権等の学習・ワープロソフトの基本操作(3) 文書作成
5 5 ワープロソフトの基本操作(4):レジュメ作成 文書作成
6 6 発表資料ソフトの基本操作(1):文字入力・図形挿入・レイアウト・表等 発表資料作成
7 7 発表資料ソフトの基本操作(2):画像挿入・アニメーション設定等 発表資料作成
8 8 表計算ソフトの基本操作(1):セルを使った計算・関数の利用等 表の作成および計算処理
9 9 表計算ソフトの基本操作(2):セルの参照方法・グラフ作成等 各種セル参照演習
10 10 表計算ソフトの基本操作(3):統計処理関数の利用等 統計関数による計算処理
11 11 表計算ソフトの基本操作(4):相関係数の計算等 統計処理演習
12 12 表計算ソフトの応用操作(1):IF関数・条件付き書式設定等 条件処理演習
13 13 表計算ソフトの応用操作(2):シート操作・データの並べ替え・絞り込み等 データ処理演習
14 14 文書の統合:表計算ソフトで作成した表やグラフをワープロソフトへ統合 統合文書作成
15 15 最終課題:各ソフトウェアの基本操作に関する課題 最終課題の振り返り
16 16 まとめ 講義全体の振り返り

科目一覧へ戻る