シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
観光経済論/Theory of Tourist Economics
時間割コード
/Course Code
E170510001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
金/Fri 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
上江洲 薫/Kaoru UEZU
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
13-301/13-301
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上江洲 薫/Kaoru UEZU 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域経済の問題解決に必要な経済学関連の科目を提供
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室5-632
kuezu@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
観光経済学は、観光事象の経済的側面に関する理解や分析の為に経済学または経済学の分析道具を適用しようとする応用経済学の一分野である。本講義では観光客の行動や観光地開発などによる経済効果の現状を理解するとともに、観光による地域活性化の取り組みやその課題などについて考える。
メッセージ
/Message
観光産業や地域振興などに興味がある学生を広く歓迎します。観光地や観光産業における課題を解決するための意見を歓迎しますので、積極的に講義に参加して下さい。
到達目標
/Attainment Targets
①観光による経済効果や地域活性化、観光商品、観光価格、観光投資などに関する専門知識を事例を挙げながら説明できる。
②観光地の取り組み事例等に自分自身の意見を述べることができる。
③観光地活性化策の提案するすることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
観光の現状と経済効果、観光地の活性化、コミュニティビジネスを活用した観光振興、観光商品の特徴、観光価格、観光投資などを学ぶ。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:特に指定はない。適宜レジュメを配布する。
参考文献:①ジェームズ・マック(2005)『観光経済学入門』日本評論社。②角本伸晃(2011)『観光による地域活性化の経済分析』成文堂。③中崎 茂(2002)『観光の経済学入門-観光・環境・交通と経済の関わり』古今書院。④マーティン・オッパーマンほか(1999)『途上国開発論』学文社。⑤アラン・ウイリアムスほか(1992)『観光と経済開発』成山堂書店。⑥敷田麻実ほか(2009)『観光の地域ブランディング』学芸出版社。⑦河村誠治(2000)『観光経済学の基礎』九州大学出版会。
学びの手立て
/Way of learning
履修の心構え:本講義は観光地の紹介や楽しみ方を説明しないため、そのことを理解した上で受講して下さい。途中退室や私語を繰り返す受講生は大きな減点とする。
学びを深めるために:観光に関する新聞を読んだり、観光庁のWebサイトをみること推奨する。
評価
/Evaluation
テスト(40%):上記の到達目標の①を評価します。
平常点(30%):講義や映像資料の視聴の感想、講義への参加姿勢を評価します。
課題・レポート(30%):コミュニティビジネスの企画・立案・発表、授業内容の討論内容の意見を評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
次のステージ:観光を視点に地域活性化や経済効果など学んでいるため、観光以外でも地域的課題を解決できるようにして欲しい。
関連科目:「観光入門」「観光情報論」「沖縄の観光」は受講して欲しい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 講義説明 観光関連用語を調べる
2 2 観光の現状と経済効果①:国際観光と国内観光の現状、観光の経済効果の概要など 参考文献:①と④を読む
3 3 観光の現状と経済効果②:経済効果の事例、討論「他産業より観光振興を推進すべきか」 討論の意見をまとめ、提出準備
4 4 観光地の活性化①:観光による活性化の特徴、地域資源の活用 参考文献:⑥を読む
5 5 観光地の活性化②:着地型観光の特徴と取り組み事例 同上
6 6 観光地の活性化③:コミュニティビジネスによる地域振興 企画発表の準備
7 7 観光によるコミュニティビジネスの企画・立案・発表(各自) 企画の修正
8 8 観光地の活性化④:地域ブランディングによる地域振興 参考文献:⑥を読む
9 9 観光と自然環境:エコツアーの効果と影響、環境収容能力、討論「どのガイドを優先すべきか」 討論の意見をまとめ、提出準備
10 10 観光商品の特徴と需要関係:観光商品の概念・特徴・構成要素、観光需要の法則と弾力性 参考文献:⑦を読む
11 11 観光価格①:観光価格の概要・決定メカニズム・設定目標、観光商品の価格戦略 同上
12 12 観光価格②:観光価格の具体的設定法、観光商品の差別価格戦略 同上
13 13 観光投資①:観光投資の概要・投資基準、観光費用の分析 同上
14 14 観光投資②:観光投資リスクと投資決定、観光投資案件の評価法 同上
15 15 観光課税:種類と特徴、導入理由、討論「観光税の導入は必要か」 討論の意見をまとめ、提出準備
16 16 試験 講義内容を復習する

科目一覧へ戻る