シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
基礎演習Ⅰ(経環境)/Basic Seminar Ⅰ
時間割コード
/Course Code
E310013003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
木/Thu 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山川(矢敷) 彩子/Ayako YAMAKAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
5-113/5-113
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山川(矢敷) 彩子/Ayako YAMAKAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
専門科目を受講する前の大学生として身につけるべき学びの技術(PCリテラシー等)を習得するための基礎科目。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メール: a.yamakawaアットokiu.ac.jp
研究室: 9号館505室
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
基礎演習のねらいは、新入生と教員がコミュニケーションを深めながら、大学生としての必要なスキル(情報収集能力・読解力・文章作成能力・プレゼンテーション能力)を養うことである。最終的には、個人でレポートを作成し、レジュメを作成した上、コンピュータプレゼンテーションをすることを目指す。二年次以降の学生が登録を希望する場合は、事前に相談すること。
メッセージ
/Message
大学生活を有意義に過ごすためには、最初が大事です。学業面だけでなく、大学生活について疑問に思ったこと、わからないことは気軽に質問してください。
到達目標
/Attainment Targets
・基礎的な専門書を読み込み、自分なりに理解しレジメにまとめる事ができる。
・基本的なレポートの書き方のルールを理解し身に付ける。
・レジメ、コンピュータプレゼンテーション等を有効に活用し、自分の言葉で口頭発表ができる。
・大学生活のルールや学生支援の内容を理解し、4年間の計画および卒業後の目標を立てる。   
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは指定しない。
資料は講義内で配布し、参考文献は必要に応じて紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
履修の心構え
・基礎演習は一年次必修の科目なので必ず出席すること。
・やむを得ず遅刻・欠席する場合は、必ず事前にメールで教員に連絡をすること。
・欠席した場合は、できるだけ早く資料を教員の元へ取りに行くこと。
評価
/Evaluation
単位取得には、3分の2以上の出席、課題(レポート、レジメ)の提出、およびプレゼンテーションの実施が必須である。評価は、ゼミにおける発言の内容や課題、プレゼンテーションの内容により総合的に評価する。

授業参加度50%、課題(レポート、レジメ、PPT発表)の取組姿勢、出来40%、その他10%とする。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
専門必修科目:「基礎演習Ⅱ」「地域セミナ-I・Ⅱ」、「演習Ⅰ・Ⅱ」、「演習Ⅲ・Ⅳ」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 4/11 ガイダンス・自己紹介等(以下の計画は前後することがある) 「履修ガイド」を熟読し、時間割を作成する。
2 4/18 スカベンジャーハント FBシートを提出する。
3 4/25 キャンパスガイダンス(合同ゼミ) FBシートを提出する。
4 5/09 図書館オリエンテーション FBシートを提出する。
5 5/16 フレッシュマンテスト FBシートを提出する。
6 5/23 私の地元紹介(レジメ作成の仕方) レジメを作成する。
7 5/30 私の地元紹介(レジメ提出) レジメを作成する。
8 6/06 私の地元紹介(PPT作成) PPTを作成する。
9 6/13 私の地元紹介発表① FBシートを提出する。
10 6/20 私の地元紹介発表② FBシートを提出する。
11 6/27 学外見学 FBシートを提出する。
12 7/04 グループレジメ作成 レジメを作成する。
13 7/11 グループ発表① 発表練習する。
14 7/18 グループ発表② FBシートを提出する。
15 7/25 キャリアセミナー(合同ゼミ) FBシートを提出する。
16 8/01 個人面談 面談資料を作成する。

科目一覧へ戻る