シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
演習Ⅱ(経環境2単位)/Seminar Ⅱ
時間割コード
/Course Code
E310140012
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
上江洲 薫/Kaoru UEZU
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
5-205/5-205
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上江洲 薫/Kaoru UEZU 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域経済や環境問題への理解をさらに深めるために、書物では体験できない、実体験できる科目を提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室5-632
kuezu@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
受講生が社会調査のすべての課程を経験することによって、社会調査の理論と方法を体得すること、また、観光地域・商業地域の活性化と産業界の環境保全の取り組み状況について理解を深めることである。
メッセージ
/Message
本演習は、取り組み内容が多く、日程的に忙しく、内容的にも厳しいが、丁寧に指導していくため、前向きに取り組んで欲しい。また、目の前にある課題を少しでも解決できる人材になって欲しい。
到達目標
/Attainment Targets
①聞き取り調査や調査票調査等による現地調査により、社会調査の手法を習得し、実践することができる。
②企業や団体を対象に環境保全の取り組み等を聞き取り調査か観光特性の現状とその課題を調べ、報告することができる。
③卒業論文の構想・企画を作成することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
地域調査結果の集計・分析 :離島調査結果をグループでまとめる。仮説の検証、調査報告書作成 :結果報告のための仮説を検証し、報告書作成。企業や地域等の脱炭素の現状事例調査の報告。卒業論文のテーマ・調査項目の作成 :卒論テーマの決定、既存論文の研究などを行う。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:特に指定はない。
参考文献:①大谷信介他編著(2005)『社会調査へのアプローチ―論理と方法―』(第2版)ミネルヴァ書房。②佐々木一成(2008)『観光振興と魅力あるまちづくり』学芸出版社。電子書籍①井門隆夫(2017)『地域観光事業のススメ方』大学教育出版。
学びの手立て
/Way of learning
履修の心構え:本演習は「社会調査士」の資格科目で、観光地の地域活性化、産業界の環境保全の取り組み、地域環境政策などに関心を持ち、フィールドワークに積極的に取り組む必要がある。
学びを深めるために:日常的に観光地域の問題・課題に関心を持ち、新聞や専門図書等を読む。
評価
/Evaluation
演習参加度(30%):演習中の発表・討論などを評価します。
調査報告書の作成(40%):離島等を調査した内容をグループで報告書の内容を評価します。
企業・地域等の脱炭素の報告(20%):報告した内容を評価します。
卒論構想の作成(10%):卒論の目的やそのテーマの現状、既存の研究動向等をまとめたものを評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
次のステージ:4年次演習で卒論を作成するため、各自の卒論テーマに関連する内容を十分に考察して欲しい。
関連科目:受講必修:「観光経済論」「交通と環境」「観光産業と環境」「エネルギーと社会」「観光情報論」「沖縄の観光」「社会調査論Ⅰ・Ⅱ」は受講して欲しい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 後期ガイダンス 配布資料を読む
2 2 離島調査結果の集計・分析① 聞き取り調査・アンケートの集計・分析
3 3 離島調査結果の集計・分析② 同上
4 4 仮説の検証、調査報告書の作成① 報告書分担部分を作成
5 5 仮説の検証、調査報告書の作成② 同上
6 6 仮説の検証、調査報告書の作成③ 同上
7 7 企業や地域等の脱炭素取組の紹介・討論① 各自資料作成
8 8 企業や地域等の脱炭素取組の紹介・討論② 同上
9 9 企業や地域等の脱炭素取組の紹介・討論③ 同上
10 10 企業や地域等の脱炭素取組の紹介・討論④ 同上
11 11 企業や地域等の脱炭素取組の紹介・討論⑤ 同上
12 12 卒業論文のテーマ設定・既存論文の考察① 卒論テーマの関連内容を調べる
13 13 卒業論文のテーマ設定・既存論文の考察② 同上
14 14 卒業論文のテーマ設定・既存論文の考察③ 卒論テーマに関連する論文を考察
15 15 卒業論文のテーマ設定・既存論文の考察④ 同上
16 16 まとめ 後期ゼミを振り返る

科目一覧へ戻る