シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
演習Ⅲ(経環境2単位)/Seminar Ⅲ
時間割コード
/Course Code
E310150006
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
月/Mon 3
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
5-108/5-108
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域経済や環境問題への理解をさらに深めるために、書物では体験できない、ITを活用した科目、実体験できる科目を提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室:9-604、電話:893-7166 
Email:ksunagawaあっとまぁくokiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
卒業論文作成に必要な、企画力、調査力、分析力、文章表現力等を
学ぶ。
メッセージ
/Message
・自己管理をしっかりして、就活などで欠席する場合には、
  個別に指導を受けること。
・何事にも積極的に取り組んで、楽しいゼミにしていこう。
・授業外の課題にも積極的に取り組んでください。
到達目標
/Attainment Targets
演習IIIでは、自らで研究テーマを設定し、先行研究調査、調査企画、調査実施、調査結果分析、論文作成、発表等を行う。
さらに、キャリアセミナーを通して、就活に対する意識も高めていく。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:指定なし。適宜、資料を配布する。
参考文献:①砂川ゼミの卒論集、②その他、適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
・欠席する場合は必ず、事前にメールで連絡すること。事前又は後日、欠席届を提出すること。
・自己管理をしっかりして、就活などで欠席する場合には、個別に指導を受けること。
・わからないところは放置せず、積極的に授業内、授業後に質問し、理解するよう努めること。
・受講生と相談の上、内容や進め方を変更することがあります。
評価
/Evaluation
・単位取得の条件:2/3以上の出席、調査実施、中間発表。
・評価の配分:授業参加度(15%)、卒論課題①~⑤(50%)、
        中間発表PPT⑥(15%)・発表⑦(10%)。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「演習IV」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス、成績・時間割確認、年間計画作成・提出、メール設定等、過去の卒論紹介(4/8) 卒論テーマを考える。
2 2 キャリアガイダンス(4/15 予定) 就活やその他の進路に向けて取組む
3 3 卒論の進め方説明、卒論のテーマ発表、卒論作成計画・提出(4/22) 先行研究文献の収集
4 4 文献収集と要約方法、引用・参考文献の書き方の説明、各自文献収集(4/29) 先行研究文献の収集・要約
5 5 文献要約 発表① (5/13) 卒論のテーマ・目的を考える
6 6 卒論のテーマ・目的・調査方法 発表② (5/20) 調査研究
7 7 調査研究(5/27) 調査研究 経過をまとめる。
8 8 調査研究 経過発表③(6/3) 調査研究
9 9 調査研究(6/10) 調査研究 経過をまとめる。
10 10 調査研究 経過発表④ (6/17) 調査研究
11 11 調査研究 (6/24) 調査研究 経過をまとめる。
12 12 調査研究 経過発表⑤(7/1) 中間発表PPT⑥資料作成
13 13 卒論中間発表 PPT⑥作成 (7/8) 中間発表PPT資料作成
14 14 卒論中間発表 PPT作成添削 (7/15) 中間発表 練習
15 15 卒論中間発表⑦ (7/22) 中間発表からの課題抽出、夏季休暇中の計画策定・実施

科目一覧へ戻る