シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
演習Ⅳ(経環境2単位)/Seminar Ⅳ
時間割コード
/Course Code
E310160011
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
水/Wed 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
伊藤 拓馬/Takuma ITO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
5-103/5-103
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊藤 拓馬/Takuma ITO 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域や環境の理解を深めるための専門科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールで問い合わせ下さい
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本演習では、各自が研究課題を設定し、調査を行い、結果と考察を卒論にまとめる。
メッセージ
/Message
卒業論文は日々の積み重ねが重要です。卒論提出に向けて、各自で
調査や執筆の予定を立て、計画的に進めて下さい。相談があればご
連絡下さい。
到達目標
/Attainment Targets
研究課題を設定し、調査・分析した結果を卒論にまとめる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
調査・データ解析(第1~5回)
進捗報告・グループディスカッション(第6~8回)
卒業論文作成・提出(第9~14回)
卒業研究発表会のポスター作成(第15回)
卒業研究発表会(第16回)
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
特になし
学びの手立て
/Way of learning
毎回出席すること。
卒論に向けたセルフマネージメントをすること。
評価
/Evaluation
平常点(ゼミへの参加、調査、発表)50%
卒論と学期末の発表 50%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
大学で学んだ事を活かして、社会の一員として活躍して下さい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 卒業研究提出・発表会に関するガイダンス 配布資料の復習
2 2 調査・データ解析 パソコンによるデータ解析・可視化
3 3 調査・データ解析 パソコンによるデータ解析・可視化
4 4 調査・データ解析 パソコンによるデータ解析・可視化
5 5 調査・データ解析 パソコンによるデータ解析・可視化
6 6 進捗報告(プレゼンテーション) 配布資料の復習
7 7 進捗報告(プレゼンテーション) 配布資料の復習
8 8 進捗報告(プレゼンテーション) 配布資料の復習
9 9 卒業論文の作成法 配布資料の復習
10 10 卒業論文作成 卒業論文の執筆
11 11 卒業論文作成 卒業論文の執筆
12 12 卒業論文作成 卒業論文の執筆
13 13 卒業論文作成 卒業論文の執筆
14 14 卒業論文の提出 卒業論文の復習
15 15 卒業研究発表会のポスター作成 研究成果をポスターにまとめる
16 16 まとめ 卒業研究資料の復習

科目一覧へ戻る